続報

意外。省電力だけがウリのC3がPentium3より10W近くアイドル時の電力が高い。これじゃあ全く意味がない(笑)。何せクロック周波数933MHzでも実際はCeleron500MHzくらいの処理能力しか持っておりませんからねえ。

何ヶ月も自作をいじってなかったんで、ついでにメインの方にもちょっと手を入れることに。

キャプチャーボードはMTV1000とMTVX2004を持っていまして、前は2004を常用してたんですけどこいつがケーブルテレビのチャンネルが35までしか対応してない。ウチはケーブルは来てますけどホームターミナルは契約していないので、ノンスクランブルで見られるのはせいぜい地方のUHF局くらいなんですがその地方局であるTVK(テレビ神奈川)で「おジャ魔女どれみナイショ」が始まってからは1000に戻してました。何故か理由は知りませんが、TVKがケーブルの42CHに割り当てられてるんで。

ボード自体は1000の方が高級な作りにはなっていますが(値段が倍違う)、2004の方が何世代も後なので画質を補正する機能は多いんですね。ただ小回りが利かない。ケーブルの対応チャンネルの件もそうですし、mpeg1での録画ができなくなってしまいました。どうでもいい番組はmpeg1の一番低いレートで録ってるんでこれもちょっと困る。

で、某ちゃんねるで1000と2004は2枚刺しが出来ると書いてあったんで、やってみました。…2004用のドライバの一番新しいのを入れたら何の問題もなくアッサリと両方とも認識しました(笑)。TV視聴用のアプリにもちゃんと切り替えのメニューが出てきたし、録画もどっちでやるか選べるし(同時は駄目か…?)、こりゃいい。多分電気は余計に食うようになったんでしょうが…まあ目をつぶる(笑)。こんなに簡単なのなら最初っからやっとけばよかった…。今まで都合に応じて(+気まぐれで(笑))何度も入れ替えをしておりました。そのたびに予約録画を全部入れ直して…これが一番面倒くさい(泣)。これで安心。

これで同時録画が出来れば素晴らしいんですがねえ。月曜の深夜と土曜の深夜は伊集院とコサキンのラジオを外部入力でこいつで録音しているので、かぶった番組が録れないんですね。試しにやってみたんですが、駄目でした…。


ムッ、今まさにそのコサキンを1000で録音中ですが、この状態で2004の画面を出して手動で別の録画をすることはできるのね。もう少し調べてみるか?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です