日記11/17の2

こんな商品が出るらしい。CFを3.5″や2.5″HDD扱いとして接続できるとのことで、うまくいけばFivaをWinCEマシンみたいに使うこともできるかな?とりあえず買ってみるつもり。

けれど、大容量CFは高いのでせいぜい128MBまでしか買えませぬ。そうするとWin98で運用するのはほぼムリ。DOS+WEBBOYにすっか…とも考えましたけど、Win3.1はどうだろう、と。32MBくらいのRAMDISK作ってディスクキャッシュ10MBも取ればかなり快適でしょう。ディスプレイドライバがないから駄目かなあと思ったものの探したらあったし。AirH”が使えるかどうかわからんけどね。普通のカードモデム扱いで使えるなら多分使えるけど。

そこで困ったのがインストール。一旦CFにDOSのシステムを転送しなければいけないけど、ワタシの手持ちの物どもではできない…と唸っていたら目に入ったのがほぼ死に体のDynabookEZ425。今日は仕事でもう時間がないので出来ないけど、明日もしくは次の休みの日にやってみっか。

というわけで、自分で忘れないように手順を書いておく。
1.IBM-DOS7.0の起動フロッピを作る
2.一旦そのディスクをデスクトップで起動して、RAMDISKを作ってPCMCIAのドライバを展開しインストールする。
3.PCMCIAドライバの入ったフロッピをDynabookで起動、CFは刺しておく
4.CFにDOSのシステム転送(これがちゃんとできるかどうか?多分できるけど)
5.(゚д゚)ウマー

つーか昔Dynabook用の起動フロッピは作っておいたハズなんだけど…どこ行った??当時せっかくHDDのアダプタ買ってジャンクの500MBHDD買ってきてさあ付けるべ…と思ったらなんとハードRAM(RAMの一部をHDD扱いとして使う)を切ってHDDをアクティブにするにはユーティリティディスクみたいのが必要で(ジャンクで買ったので当然そんなものはない)結局HDDを認識できなかったのでFDD起動で使ってたのね。

FivaにFDDが付いているか、デスクトップに2.5″HDDが接続できればこんな苦労はせずに済むのに。FDD付きのジャンクノート買うか。CFで運用するなら別にE-IDE対応じゃなくてもいいし。明日は日曜なのでちとアキバを探索してみようかしらん。こうしてまたいらんもんが増える(泣)。¥5Kくらいで買えればいいねえ。¥5Kならデスクトップ用の2.5″HDDアダプタ買えるか?もしそっちが安ければそうすっかね。こうしてまたいらんもんが増える(泣)(泣)ああとりとめがない。あ、そういえば昔買った2.5″HDDのPCカード経由の外付けケース、オプションで3.5″HDDアダプタがあったような…それ探してみっか海外のあんま聞いたことないメーカーだから多分Overtopになかったらどこにもないんだろうけど。こうしてまたいらんもんが増える(泣)(泣)(泣)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です