日記2/1

WWWが普及してから、個人が大多数へ向かって情報発信ができるようになりました。(まあそれを見てもらえるかどうかは別としてよ)。んでもって、「批評」というものをあちこちで見かけるわけです。
 特に掲示板だと批評される「作り手」との直接のやりとりが、たとえそれがプロであっても、可能になるわけです。
 今までは批評という物って意外と本人不在な場所で行われることが多かったのではないでしょうか。だから批評する側も言いたいこと何でも言っていた、という面があるのではないかと。しかし、ネット上ではそのやりとりがダイレクトなものになるわけです。
 んで、あまりにも「作り手」というものを無視した批評も多いような気も。やはり、一番偉いのは「作り手」だと思うのですが。まあ必ずしもそうだとは言えないけれど(誰が見てもクソゲー!とかってありますからねェ)度を越した「もはや誹謗中傷」としか言えないような物もたくさんころがってますねえ…。そういうのを書いてる人間に限っていっぱしの批評家気取りでいるもんで…。もちろん何を思おうが個人の勝手ですが、実際それを公にするならそれ相応の発言に対する責任ちゅうものも感じて欲しいわけです。
 この時代、「批評」というもののありかたを少し考え直さなければいけないのかもしれません。

まあワタシもあんまり人のこと言えないような気もしてきた…。
改装前ゲーム批評とか書いてたからねえ(笑)。

日記1/30

見ました。「どれみ」最終回。
とにかく素晴らしかった。
とかく「大きなお友達」を意識しすぎた作品が多い昨今(深夜枠なら別にいいけど)
ここまで子供達に見せるということをキチンと意識して作られた作品があったでしょうか。
こういう作品があるかぎり、まだまだ日本のアニメ界も捨てたもんじゃありません。
大御所東映の底力を一年間本当に見せつけられました。

日記1/29

さあ明日は「おジャ魔女どれみ」最終回!
みんな泣く用意はいいか!

見たことない人間も見るのだ!
(前後編だからわからんちゅーの)
果たして我らがおジャ魔女達は魔女になれるのか!?
おんぷっちは助かるのか!?
水野晴郎の尻は割れてしまうのか!?
あおい輝彦と伊吹吾郎の禁断の恋の行く末は(コサキン風)?
テレ朝午前8:30?9:00だ!見るのだ!

日記1/26

今更的な感は否めませんが、ちょいと昨年末に放映された希代のバカアニメ「デ・ジ・キャラット」を見返していて思ったことを。巷の評判は知りませんが、ワタシ的には大ヒットです(笑)。1999年は実に良いアニメに恵まれた一年でした。こんな年はもう二度と出ないのではないでしょうか。
 このアニメのいいところは、「WELCOME!」ではあれだけ耳障りだった『にょ』を実にさりげなく声優がしゃべっていてイヤミさがまったくないという点につきるでしょう。「WELCOME!」は聞けば聞くほど腹が立ってしょうがない曲ですが、アニメの声としゃべり方はでじこの可愛らしさ、小生意気さ、迂闊さを充分いや十二分に出しているとおもいます。あの声優はオーディションで選ばれた方のはずですが、間違いなく天才です(笑)。是非きちんと声優としてデビューされたらよろしいかと思う次第です。ストーリーのシュールなギャグと相まって「デ・ジ・キャラット」はイイ意味でこちらの期待を裏切ってくれました。最初はバカにするつもりで見たのに(笑)。
 でじこはあのアニメで救われたでしょう。あれがなければ某グッズ屋のただのうさんくさいマスコットキャラで終わっていたところです。

日記1/25

最近の食生活を遂行するに当たって適当な食い物を探していたのですが、なんか「これわっ!」というものが見つかりました。それは、池袋西武の地下の肉屋の焼豚のコマ切れ(笑)。これが100グラム¥98で、何にでも使える。しかも何日も持つ。チャーハンに入れてよし、夜中突然酒を飲みだしたときのツマミによし(笑)、ゴハンのおかずによし。これからは常備。
 (そして1ヶ月後に飽きて向こう1年間は見たくもなくなる(笑))

日記1/24

きょうは、おかねがなかったけど、おにくが、たべたかった、ので。おにくやさんでとりのすなぎもとむねにくおかってたべました。すなぎもは200ぐらむとむねにくは1まいは、かってたべました。ぜんぶで242えんでした。こんなにやすいのにおなかいっぱいたべられてうれしい、です。
 まだ食ってねーけどな(笑)。

注)「爆笑問題の学校VOW」読んで感化された模様(笑)

日記1/23の3

う?いよいよ「どれみ」も来週で最終回!
…「#」の予告編を聞いている限り、結局魔女にはなれずに「#」へ移行するんだねえ…。魔女になることを引き替えに全員にバレたという事実をモミ消すのだな…。
 今から泣く準備をしておいた方がいいかも。

日記1/23の2

そういえば、今年まだ一回もベイスターズの話題を上げてない。まあシーズン始まってないんだからアタリマエといっちゃアタリマエなんですがね。今年は佐々木(様)の退団と小宮山の加入以外まったく話題がありませんね。抑えは一体誰になるんでしょう。中継ぎとあわせて、ラインアップは島田、五十嵐、横山、阿波野、河原、森山、矢野、関口ってところですか…。まあ島田五十嵐を軸になんとかつないでいくしかないんでしょうね…。
 先発は川村様と斉藤隆で合計30勝。野村10勝、三浦10勝、小宮山10勝(12敗?(笑))、あと5勝はその他の先発、そしてあと10勝は中継ぎ抑え、これで75勝。まああとちょっとの上積みがあれば優勝ですね?わ?い(笑)。
 あとはローズ様様様の三冠王でしょうか。あ、打点は152もいりませんから(笑)。

こういうのを「ファンの身勝手」といいます(笑)。

日記1/23(区別するためにこう書こう)

しかし、T-CUPって今掲示板いくつあるんだろうか…。
わしが使ってたのって去年の今頃でそのころはまだwww5だったのによう。
まあ無料掲示板で使いやすくて落ちないのってあそこくらいしかないか…?コミュニティとしてはある意味ジオよりすごいのかも。だってジオでHP持ってても掲示板はT-CUPって人山ほどいるでしょう。
掲示板ってweb上で一番簡単な相互コミュニケート手段だからねえ…。

2000/1/21-2

某アニメの某公式掲示板の某4X話についての書き込みが、ずいぶんとまあ賛否両論に分かれておりまするが、それがあまりにも不愉快。いやその4X話がキライなんじゃなくて批判の書き込みが。だからめったに書き込まないにも関わらず思いっきり「賛」の意見を書いておいた。 放映はつい先日の日曜日でそれ以来ウジャウジャといろんなことが書かれ、そのあたりからずっと不愉快だとは思っていたけれどその思いが強くなったのは本日。脚本の方が書き込みをされてたんですね(その話を担当してはいないけれど)。それで「いままでいろんな伏線を張ってきたんですよ?ビデオ見直して下さい?」とか書かれてるのにまだ文句ウダウダ言いよる。 評論家気取りは勝手。だけど、作ってる人が一番エライんです。それを忘れてはいけません。見てる側がいっくら文句言ってもいいのはプロ野球だけよ(笑)。でも、こんな誰も読まないような所にしか書けないワタシも(笑)。