東京国際ブックフェア

一日歩き回ってメチャクチャ疲れたぞ。明日は家にひきこもろう。

9:30。家を出てまず区役所へ。期日前投票です。別に明日でもよかったけど、サッサと済ませるにこしたことはありません。NHKの出口調査の人いましたけど、僕には見向きもしませんでしたね。

10:20。銀座ニコンプラザ。D5000+18-105VRのAF調整が終わって引き取りです。\25000も取られた(泣)。さっそく試してみると、なるほど確かによくなっている。本体もレンズも調整したと言うことなので、一緒に持っていったシグマ17-70のAFも使えるようになったかどうか試してみると…おおちゃんと合焦した!!!よかったよかった。AFが効くならこっち使うわ。

DSC_2102_

有楽町線の銀座一丁目駅まで歩いて、そこから豊洲まで乗る。そのままゆりかもめに乗ってビッグサイトに向かってしまおうと思いましたが、腹へりすぎ(泣)。昼過ぎまで持ちそうになかったので、豊洲のなか卯に寄って牛丼ミニと冷やし小そば。これで何とかもちそう。

11:30。ビッグサイト。年々ショボくなってきていたブックフェアですが、何だか去年よりは規模が増した模様。西1・2の他にその手前のスペースにもブースがギッシリ詰め込まれていました。来年は東に戻るということです(何年ぶりだ??)。

1時間半ほどグルグル回って本4冊。
・知の再発見シリーズ「写真の歴史」
・知の再発見シリーズ「グラフィックデザインの歴史」
・知の再発見シリーズ「ロートレック」
・なぜ宇宙人は地球に来ない?(松尾貴史w)
どうして仕事はIT屋なのに買う本はこういうのばっかりなのはなぜなんだぜ?

電子書籍が増えてきたからか、Googleが出展してました。ちょっとビックリ。まあこのご時世むしろ出ていない方がおかしいかもしれませんが(アポーはいなかったと思う)。Googleエディションを紹介していました。かなりの人だかり。エディションと直接は関係ありませんが、やっぱりそのうちAndroid端末欲しいなあ。

何か今回は無料ドリンク引換券なるものが配られたので、飲んでやろうと思って配給所に行ってみると結構な行列。まあしょうがないと思って並ぶと、既にもらって飲んでいる人が全員コーヒー。子供までコーヒー飲んでるので、どうやらコーヒー1択のようです。ならいらない。やめた。せめて氷水でもあれば…。

で、当初ブックフェア出てからお台場を散歩しようかと思いましたが、予定を変えて水上バスで日の出桟橋へ。何年ぶりでしょう。過去1回しか乗ったことありません。たった20分とは言えど、海の上は気持ちいい。またどこか島行きたいなあ…。

14:00。浜松町に出た理由は、竹芝桟橋に行って食堂で何か食べたいと。前に大島行ったときに食べたのがなかなかおいしかったので…。というわけで行ってみると、今日の日替わりが「べっこう丼」。白身のサシミをづけにしたののドンブリです。待つこと10分くらい。

DSC_2178_

おおうまそう!!そして実際食べると激うま!!こんなおいしいづけを食べたことありません。絶妙な味付けです。ご飯はアツアツでしたが、冷ました方がいいかも。みそ汁の塩気が歩き疲れた体にしみわたるわい。付け合わせの明日葉のおひたしもおいしい。あっという間に食べてしもた(泣)。また食べにこよう!

みやげコーナーで赤イカの塩辛が相当うまそうでしたが、結構大きな瓶しかなかったので断念。そんなに食えん…。毎日家でご飯食べるのなら買っても良かったんですが。

予定決めていたのはここまで。で、最近始めたツイッタを更新するのにハイブリちゃんを使っていたんですが、やっぱりキーボード無いと打ちづらい。というわけでBluetoothのキーボードでも買うかと、有楽町ビックカメラへ。

しかし売ってなかった(泣)。荷物が結構重くなってしまったので帰りたかったんですが、明日は出歩きたくないのでそのままアキハバラへ。キーボードたくさん売ってる店に行ったら、ちょうど\3980で超小型のショボいBTキーボードがありました。ゲット。

ハイブリちゃんとは問題なく接続できました。まあキーボードとしてはお世辞にも使いやすいとは言えませんが、それでも無いよりは全然マシ。しかしどうやって使うのがベストなんだろうかw。片手でハイブリちゃんを持ってしまうとかなり打ちづらい…。スマートフォンを固定できる機構のついたBTキーボードとか無いのかしら。

帰ってきて撮った写真を見てみる。ああやっぱりマトモにAFでカメラ使えると便利ねw。しかしDP1sも持っていったので、同じ場所で撮ったものを比べてみるとやはり画像のシャープさ立体感が全然違う(泣)。SD15買おうかとも思いましたが、やはり470万画素というのと高感度が弱いというのがなあ。全く同じ撮像素子のもの買うこともねーか。D5000はこれはこれで使えるわけですし。また当分の間よろしくw。

でも、使い分けということであれば望遠が欲しいよね。どっかの70-300かシグマの18-250あたりを考えるか…。

★オマケ★
アキハバラに居ましたw。
DSC_2179_

またアレ

まー会社の飲み会でgdgdになって帰ってきたわ。結構やばい領域ですが…もう知らないw。門前仲町でイイ飲み屋を教えていただいたのモーマンタイ。まあそれと引き替えに今日の記憶を無くしそうですが。

また夜中に起きた

起きてしもた。つーかいつ寝たのか。ホッピー4杯飲んで帰ってきた後焼酎飲んだらやっとベロベログデングデンになっていつの間にか気を失っていましたw。

夕方、知らない電話番号から着信。かけ直したらニコンプラザでした。D5000さんのAF調整終わったようです。土曜日取りに行って、そのまま東京国際ブックフェア行こうかな。ついでに参院選の期日前投票もしちゃって日曜日はまるまる開けようかしら。まあ普通に投票行っても別に近所だけどw。

飲み過ぎ

今日は午後外出で、そのまま直帰になったので久しぶりに早めに解放。昨日ベロベロになりそこねたのでw、そのまま西巣鴨のさくら水産へ。

ホッピー外2中4。普段一人でこの分量なら結構ベロベロなんですが何か今日は大丈夫だなあ。昨日も結構飲んだ割りには大丈夫だったなあ。何か健康が回復してきているんだろうかw。まあエパデール、マルチビタミン剤、QPコーワi、マリアアザミ、クエン酸、半夏厚朴湯と飲んでる種類がハンパじゃありませんが…w。

今日は早めに寝よ。

Gが

なんかここ3日連続、部屋にゴキが出現しているんですが!!10年近く住んでほとんど見なかったのになあ。しかも体長3cmくらいの超立派なやつ。しかもしかも毎日1匹。2匹以上は見ないw。で、シンクの下とか開けてみると別に居ない。どこから出てきているのか…。

ああ今日のは取り逃した(泣)。でもかなりのダメージを与えたはず。どこかで息絶えろ。

明日ホイホイを仕掛けてみよう。どっかに潜んでてゴッソリ取れたらどうしよう(汗)。ちっさいやつもうざいけどあの3cmくらいのが山のように居たらさすがに気絶するかもしれない(泣)。

たまにはゆっくりな朝

今日は午前中健康診断で病院が10:30からなので、家を出るのは9時半くらい。ゆっくりゆっくり。風呂でも入ってから家出るか。どうせ朝ご飯は食べちゃ駄目だし。

そういえば今週の伊集院を聞いていたら、全然進んでない本の原稿をやるために都内のホテルに3日カンヅメになったとか。

僕もこのままじゃコミケの原稿全くやらんだろうから同じ事やろうかな…。来週末の三連休とかどうじゃろか。まあせっかくだからどっか温泉つきw。

もっといい方法はあるんだろうな

また会社を19:30に出たわりにはえらく疲れた帰り。

クエン酸でも摂ってみっぺかと思って帰る途中マツキヨへ。とりあえず50g買ってみました。あと、最近半夏厚朴湯をまたサボっているせいか喉がキツくなってきたので、まだ家には若干残ってはいますが「ストレージ」緑もゲット。今帰ってきて分かりましたが、この前買ったツムラの半夏厚朴湯と成分量全く同じね。OEMだったりしてw(薬でOEMとかあんのか??)。

さてクエン酸はどうやって飲んでみようかしら。ちょっとなめてみたらやっぱり超スッパスッパ。とりあえずオレンジジュースにブッこんでみよう。

さてマツキヨの次、昼食い過ぎたので少しだけ回転寿司でも食おうと思って豊洲のちよだ寿司へ。まあフツウに食べてたら、BGMの中で何か聞き覚えのある曲。ああでも思い出せない。でも絶対にアニメの曲。確かエンディングテーマ。

というわけで、思い出せないのは気持ち悪いので帰りの電車の中で検索検索。とは言っても曲を探し出すのは至難の業。生憎音量が小さくて歌詞が全然聞き取れなかったんです。

一瞬、脳に「太陽のプリズム」って単語が浮かぶ。タイトル??確か最後のフレーズだった気が。ググルで検索検索。でもそれっぽい結果は全く無し。じゃあタイトルじゃねーなこりゃ。そもそも本当に含まれているかどうかもw。

歌ってたのはPuffyよね。次は「エンディングテーマ Puffy」。

したら、三つ目くらいに『1/7(水)から放送がスタートするテレビ東京系アニメ「SDガンダムフォース」のオープニングテーマをPUFFYが』

ああこれか。オープニングだった(泣)。まあ結果が出たので何の問題もありませんw。今帰ってきて、家に残っていたSDガンダムフォースの録画を見て間違いなかったことを確認。ああよかったよかった。別にそれだけですがw。いや分からないのって気持ち悪いじゃん。


わかんないとこうなっちゃうじゃんw。

ゲリラれた

家に帰る前に会社で東京アメッシュとTEPCO落雷情報をチェキ。

…なんか自分ちのあたりが凄まじい豪雨に見舞われて居るんですが(汗)。これが噂のゲリラ豪雨?

履歴を見て雨の進み具合を確認。このまま帰るとまだ凄いところに出くわしそうでしたので、ココいちでゆっくりカレー食べて帰ってみる。

西巣鴨駅の階段を上がってみると、降ってはいるもののかなり小雨になっていました。安心して家路につくと…

いつも歩いている道の前に消防車。あれこんな雨の中火事!?と思ったら、「この先冠水していますので迂回してくださいーーーー」ゲエエエmjdska????

普段歩かない道を回って見ると、石神井川の手前少し窪んでいるところが完全に池に。そして消防隊員がポンプとホースでたまった水を石神井川に放っています。恐ろしい。今まで結構な強い雨も台風もあったのにこんなの初めて見た。

振り返って石神井川を見ると…これまた見たこと無いくらい増水している!!!岸壁はかなり高いのに、もうあと2mくらいで水面に手が届きそう。台風だってこれの半分くらいだぞ!!!一体どれだけ雨降ったんじゃ。気をつけよう。

といいつつ、ちょっと動画を撮りたくなってきたw。←死ぬパターン
いや必死の作業してる消防隊員の皆さんを、じゃないですよ。あんだけ増水した石神井川を。

結局疲れることばかり

昨日も含めてメチャクチャな一週間の疲れを取るための日だったのに結局疲れたぞw。

何を買い物してやろうかと考えた結果、買い物じゃなくてD5000の調整を頼みに銀座のニコンプラザへ初めて行ってみようということにしました。前々からオートフォーカスがおかしいと思っていたんです。特にワイド端で近いものを撮ったとき顕著。無限遠だとあまり気になりませんでしたが。

というわけで、早速ザギンへ。ちょっと分かりにくい場所でしたがいつもの迷子にはならずに済みましたw。実に丁寧に対応していただいて、一時間後に結果聞きにいくと「後ピン傾向があるので直すなら10日間お預かり」とのこと。もちろん頼みました。レンズとボディ両方の調整でMAX3万くらいかかるらしいですが(泣)、保証期間内なのでボディの分は多分大丈夫(レンズは中古で買ったから×)。ボディ調整が終わったらシグマ17-70のAFも効くようにならんかしら。効くのなら18-105VRは正直いらんかもw。

次にラクーアでもついに行ってみようかと、三田線で水道橋へ。昨日も水道橋で降りたな。酔ってなければ昨日行っても良かったですがまあ無理でしたわw。

オサレな建物の6F。受付で何やらTDカードなるものを作成すると\300引きになると。じゃあカード作る。それでも休日は\2600くらいかかるわけですが…。大小タオル、館内着付き。そりゃそうだろうこの値段じゃ。もっと混んでいるかと思いましたがそうでも無かった。前は6Fに上がるエレベータも大行列でしたが、さすがにもうみんな飽きたかw。

うん。広い。かなり。かなり混んでもこれなら大丈夫そうです。浴槽6つくらい、サウナ3種。まず露天風呂へ。

お湯の質は巣鴨SAKURAと一緒ですね。成分表は見ませんでしたが、入った感覚は全く同じ。なら巣鴨でいいやんw。

僕は風呂は静かな方が好きなんですが、露天は後楽園ゆうえんちのジェットコースターの音で相当うっさい。とてもゆっくり風呂に入れたもんじゃありません。じゃあ室内はというと、水風呂の一つの排水溝がわけのわからない形をしていて、そこから水が落ちてゆく音がゴボゴボガバガバと大音響で響き渡っています。これ設計ミスじゃね?別に聞いていて心地よい音でも何でもないし。

というわけで、風呂場のどこにも静かな場所が無いわ(泣)。せいぜいサウナくらい?サウナ3つのうち1つは100℃で、これはかなり個人的にポイント高い。あまり長時間サウナに入らないので温度は高ければ高いほどよろしいw。

が、まあサウナ一つのために\2800は高すぎるわ。今後はSAKURAでいいっす。再来週には新装開店するのでまた行ってみよう。

そのまま帰ればよかったんですが、よく考えたらYシャツも買おうと思っていたんです。八重洲地下街で。先に行けばよかった…。順番間違えた。また今度にするのも面倒くさいので、丸の内線で大手町まで行って地下をぽてぽて歩いて八重洲方面に。東京駅の山手線ホームから京葉線ホームまで行くのとどちらが遠いんだろうw。

Yシャツ買って終わり。また地下街をぽてぽて歩いて三田線大手町駅まで行き、帰宅。ああ疲れた…。またあとで風呂入ろう。どっかでマッサージでも受けてくればよかったわ。どうせ買い物ほとんどしないなら体にカネかけてもよかった。

飲み過ぎて疲れた…

今日は(もう昨日か)、会社のイベント的なものがあって朝から水道橋。昼過ぎからパーチー的なもので酒を飲むことになり、14頃もうベロベロで2軒目へw。こんな時間からやってる居酒屋もあるんですね。

朝飯食べずに飲み始めたもんだから相当ベロベロになって、最後はあまり記憶が無い(泣)。確か上司に東京ドームの巨人阪神戦を御馳走になったと思うんですがw。最後までは見なかったな。東京ドームで野球見たの相当久しぶりです。どのくらい久しぶりかつーと、これ以前の最後に見たときはまだ外野自由席がありました。外野も指定席になって当日券では立ち見席になってからは初めてです。グランドが全然見えないのねw。まあ外野自由で座ったときは朝から並びましたが。

何か思い出そうとすれば結構思い出せるもんだな。普段のベロベロよりはかなりマシだw。

0時過ぎに起きたんですがまあ喉が渇いて喉が渇いて。水がうまいうまい。酔い覚めの水のうまさや下戸知らずですな。でもちょっと甘い物が飲みたくなってきた…。