投稿者「hideaki」のアーカイブ

神様仏様遥様葵様クルミ様

いつものメンツで大船で焼き肉を食おうということになり、今向かい中。

昼過ぎにアキハバラ行って時間潰そうとツインエンジェル2を打っていたら、すぐさま10K飲まれてオワタ…と思ったら、10K目でビッグ引く。エンジェルタイム無しでオワタ…と思ったら、100GくらいでまたBIG、そこからエンジェルタイムが止まらない止まらない。まさかビックリの29連チャン。

しかしその間ボーナスは大して無し(泣)。

一時間半くらいエンジェルタイムずーっとやってても、途中のボーナス込みで結局1300枚ちょい。これが1だったら…まあ、言うまい。2で5000枚とか出す人、いるんですかね。このレベルが4回来ないと駄目なんですよ。

大体エンジェルタイム10連チャンで100枚増えるくらいですかね。ショボい…。

まあ、とりあえず勝てたので東海道線はグリーン車w。

しかしやっぱり家のメインはAMD

今日は午後いっぱい打合せして、あとは今日やらんでもいいことばかりでしたのでサッサと退散。アキハバラに寄る。

一つは、8GBのMicroSDHCを買うこと。アドエスさんは対応してなかったんですが、対応させる非公式ドライバが出ていたのでインストールしてみたら、手元にあった4GBが何の問題もなく認識されてヒャッハーだったので、じゃあ8GBも買ってみんべえかと。音楽もラジオも最近はこいつで聞いていて、さらにTV録画まで入れたら2GBじゃ全然足りんのですよ。8GBあれば、まあ困ることはしばらく無かろうと。

でも、結局買わずw。Transcendが欲しかったんですがねー。今はもう高級品の部類?\1600くらいなら買ってやろうと思ったんですがどこも\1990くらい。それなら別に買ってもいいけど。まだ4GBが半分弱余ってるから実は買う必要自体無かったりするんですが(いつものアレ)。

もう一つ。Celeron DC E3200。あれ何に使うの。会社で使うの。会社の自分のマシンは諸般の事情で帰った後も常時つけっぱなしなんですが、Core2Quad Q6600はいらんだろうということで会社の省エネに貢献しようというのとw、あとは純粋にE3200の性能が見てみたかったのとで。スペック見る限りはあまりにもお買い得過ぎません?Pentium DC E2220にVTがついたようなもんでしょ。だとすると半額近くになっているということですよ。

Celeronって、たまに滅茶苦茶コストパフォーマンスの良いのが出るんですよね。性能がいいってわけじゃないですよ、あくまで価格対性能比で。

・Mendocinoコア:オーバークロックが結構効くのと、ちょっとした改造で簡単に2CPU対応ができたこと。僕はこの時代ノートがメインだったので使いませんでしたが…。
・河童の800MHz~:800MHzとそれ以降はベースクロック100MHz対応になりました。Socket370にしたときに800MHz使ってました。
・Socket478版のCeleron D:出た当時は知らんけど、今845GとかGV載っけた機種を藁セレや北森セレから安くアップグレードさせようと思ったらこいつをジャンク屋で数百円で買ってくるのが一番いいと思うw。藁や北森とこれでは相当性能が違います(というか藁や北森Celeronの性能が低すぎる)。845GLはFSB533MHzに対応してないので不可。
・Celeron 4×0:実売\4000前後で性能はPentium4 3GHzと同じくらい?TDPも35W(ただしEISTは無い)。今のサブ機につけてます。メーカーの激安マシンもこれのことが多いですよな。普通に会社の事務作業で使うには充分すぎると思います。

そういえば先日買ったCedarmill 65W版のCeleron D 352を会社でOptiplex GX520につけてみて、消費電力の違いを調べてみました。元々載ってたCPUをちゃんと調べなかったんですが、84W版のPentium4HTのどれか。

Pentium4HT(84W版):OS起動後安定したアイドル時54W-Windows起動中のMAX値104W
CeleronD352(65W版) :OS起動後安定したアイドル時47W-Windows起動中のMAX値73W
負荷がかかっているときがかなり違いますね…。ほぼ30Wも違いが出るのか。こりゃ凄い。全台とっかえたいくらい(無理だけど)。

as usual

そしてカマボコのことなんてすっかり忘れて帰ってくるわけですよ。

それどころかつけ麺大盛り食って帰ってくる。ダイエットよいずこへw。どうやったら安らかな夕食を迎えられるんだろうか。

生きてた

Firefoxのブックマークを整理してたんですね。やたら増えたからいらないの消そうと思って。
この人のHPもとっくに消えたかと思ったらまだちゃんとあって、しかも、

いつの間にかアメブロに…。
完全に行方不明だと思ってたわ。

21歳だってよ!!あれ鋼鉄天使くるみPureっていつでしたかしら。
WikipediaWikipedia…2002年。8年前か…。

寝る前なっとーの食べ方

正月お休みしていた寝る前のなっとー1パックを再開したんですが…今日からはナメタケを入れてみました。まあうまいけどやっぱり速攻で飽きそう(泣)。なっとーと同量くらいの冷めたご飯で食べるのがいいんですが、寝る前だし。ナメタケだと味付けが似てるから飽きるのかな。

突然ひらめいた。カマボコとかどうだろう。さっそく明日やってみよう。

一日かけてたった一行プログラム

仕事がはじまってしまいました。まあそりゃ始まるがな。

月初にやる前月の締め作業で大ハマリ。今は居ない人が作ったプログラムがエラー出して、それのデバッグで丸一日使ってしまった(泣)。しかも、直すためにやったことは、結果的にたった一行足すだけ(泣)。あまりにも複雑怪奇なプログラムで、どこで何やってるかがサッパリわからんかった…。ExcelVBAですが、一つのDo~Loopの間に900行書かれてるって何よ(泣)。その間にDo~Loopがさらに5重に書かれてるし。

のっけから愚痴ですよ。行くさきが思いやられるw。これはもう温泉にでも行くしかありませんな。

正月明けたら酒はしばらく友愛しようと思っていたら、広島から異動してこられた方に「にごりワイン」なるものを一本いただいてしまいました。凄い甘い。うまうま。赤玉スイートワインより甘い。一気に一本は無理だわこれ。これでゼリー作ったら凄いうまいと思う。作らないけどw。

正月おしまい

あー休みも終わりにょー。年末年始は慌ただしいので、結構なお休みだったハズなんですが全然休んだ気がしないね。大体休みなのに温泉の一つも行ってないなんてw。再来週末でも行くか。

DSC_1901
毎年撮っている薬王院ですが…毎年違うカメラで撮っている気がする…w。来年は何で撮っているだろう…。いつも階段登ったところで撮ると全部入らないんですよねー。となると、カラスコ20mmさんをフルサイズの一覧レフで使うしかねーw。来年はD3か!?そしていつになったら僕は水平をちゃんと取れるようになるのかw。

前の写真を見ていたら…去年はD40、EX-FH20、EX-V7を持っていったんですね。スゲー。もう全部無いw。2007年はPowershot A710ISを持っていった模様。毎年行くようになったのは2007年からか?

DSC_1908
こんな感じで、見事に富士山が雲の中。

DSC_1914
山頂のおそば屋さんで食べたおそば。まぁまぁw。まあロケーションでうまさ+50%くらいになっていると思います。ちなみに、山頂には3件食堂があります。結構食べるとこあるのよ。まあ店の人は車で来れるしね。

帰りに新宿のじゃんぱらで、Cedarmill 65W版のCeleron D 352があったので買ってみました(じゃんぱらのネットショップで見たら新宿店に在庫あったので)。会社のOptiplex GX620を一台載せ替えてみよう。ワットチェッカーも持っていって消費電力も比較。84W版のPentium4が載っていると、GX520とか620はファンがなかなかの轟音をまき散らしてくれるのですよ。とは言っても、これでうまく行ったからと言って全台交換するわけにもいかんですけどw。1個あたり\1000くらいで手に入るなら考えてもいいけど、\1980だったからなあ。大体手に入らないし…。

今年も…

結構遅く寝てしまって、起きたら8時過ぎ。いかん、本当は8時に着くように家を出たかったのにw。天気も晴れとはいいがたく、段々行きたくなくなってくる。

でも、やっぱり行かないとちゃんと一年が始まった気がしないので行きます行きます。

いつも通り京王線に乗って、10:20ごろに高尾山口着。やっぱり混んでる(泣)。まあ早起きしなかった自分が悪い。とても下から歩く気にはなれないので、ケーブルカーへ。

意外に待たずに済みました。来たやつにすぐ乗れた。びっくり。歩く人が多いのか??でも歩いて薬王院に行こうとなると超つまんない一号路を歩くしかないんですが…。6号路へ歩いていく人も結構いますね。帰りに薬王院に寄るつもりか、僕の知らない薬王院に行ける道が6号路の途中にあるんだろうか。

何も食べずに家を出てきてしまったので腹減りすぎ。頂上でそば食べたいですが、その前にケーブルカーを降りたちょい先で団子を食べる。なかなかおいしい。

いつもどおりおまいりして、お守りとおみくじを。また大吉!!!何で、去年が人生で生まれて初めて大吉だったというのに二年連続。そして去年は大していいことも無かった。てことは今年も((((((;゚Д゚)))))) ガクガクブルブル

そのまま頂上へ。こっちの方は晴れてるのに、富士山方向だけ曇ってる!!!がーん。写真は後で(泣)。

で、そば食べて降りる。そば食べる自分を含めて20分くらいしか居なかったな…w。

新宿に戻る。

ツインエンジェル2を打って11K負け。

やっぱりいいことは無さそうで。

今日から粗食

家に帰ってきました~。そして寝ていた(泣)。アキハバラを歩きまくって疲れた…。

結局ハードディスクは買わず。特価は無くて、一番安かったのがツク某で税込\13200くらいでした。あと一声じゃな。あとはCedarmill 65W版のPentium4かCeleron Dが欲しかったんですが無かったなー。会社で山ほど使われているOptiplex GX520と620がどうにもウッセーのが多いんですが、Core系は使えないので一番消費電力が少ないのがソレなんですね。ざんねん。

さきほどスーパー行っておかいもの。これからは家でコメ炊いて食べることにしたので、ご飯でうまそうなものを揃えに。

年末の伊集院ラジオを聞きながら店内を歩いていたら、なんか桃屋の「辛そうで辛くない少し辛いラー油」について熱く語ってらっしゃるじゃないですか。クリスマスに何が食べたいと奥様に言われて、これを白飯にかけて食いたいと言ってひどく怒られたとw。

前に雨上がりもラジオでメチャクチャうまい、何にかけてもうまいうますぎると言ってたので、探してみたら山積みになっておりますな。相当売れてるんでしょうな。一ビンゲット。桃屋はやわらぎといい梅ごのみといい、神瓶詰が多いですから。

というわけで、今ゴハン炊いているのでとりあえず日本酒飲みながら白菜の漬け物にまぜまぜして食べてみる………うまし!!!!!!なるほど揚げニンニクのチップが沢山入っているんですね。こりゃうまい。白菜の漬け物とこれがそこら辺のキムチよりよっぽどうまいものになった。

年末あたりから日本酒づいてきたなあ。水芭蕉、景虎といいのばっかり飲んでましたからねえ…。そう、横浜で普通に景虎を売っているところがあるのですよ。正月は家でこればかり飲んでました。まあでも水芭蕉のほうがうまいと思うw。どっか東京で売ってるところないかなあ…。今日買ってきたどうでもいい酒は、やっぱりどうでもいいなあw。

新春イロモネアSP
柳原可奈子は神!!!!
清水ミチ子以来の「本物の女芸人」ですよこの人は。一体他の誰がガリ様のモノマネしようだなんて思うだろうかw。ガリ様の場合、100%できたとしても元のネタ自体が全く面白くない可能性があるというもの凄くリスキーなモノマネだったと思うんですがw。昔伊集院が「あんなに若いのにキャラ芸人で売れちゃうと、バラエティーで素の自分との切り換えができなくなってすぐ消えちゃうかも」って言ってましたが、そんな心配する必要は全く無さそうです。学はなくとも本当に頭のいい人なんでしょう。

さてご飯が炊けた。ここからが本番。一流タレントwのみなさん、白いご飯でこの「辛そうで辛くない少し辛いラー油」を食べるのが超うまいと仰っておられるのでさて…。

…本当だ。これとご飯だけでいくらでも食えそうだ。この食べ物はやばい…。多分刺身以外なら世の中のどんな料理でもイケそう。いや刺身も以外にイケるかも。ゴマ油と揚げニンニクがあまりにもいいコンビすぎる。塩気が結構強いので、元が味の無い食材であったほうがうまいかもしれない(だから白飯に合うんですね)。冷奴にかけたら相当うまいと思う。少しあっためたトウフの方がうまいかも。

これラーメン屋においとけば、世の中のうまくないラーメン屋の99%は激ウマラーメンになっちゃうんじゃないかw。

さすがにこれだけで全部食べちゃうのもアレなので、サンマの缶詰も開ける(既に正月モード終了)。サンマ料理は数あれど、サンマの缶詰というのは皆さん、馬鹿にしたもんじゃありませんよ。缶詰になったことで腹側の身がトロットロになって、このトロトロ感は他のサンマ料理では味わえない実に食べていて心地よいものです。ここだけ集めて食ったら…いやトロトロすぎて多分飽きるわw。

さー明日は高尾。早く起きないと…。前にやった「一日で高尾山薬王院~成田山新勝寺~川崎大師を回る」ってのもまたやりたいな(全て真言宗高野山派の寺)。

★おもしろコーナー(嘘
468 Trader@Live! sage ▼ New!2010/01/02(土) 19:58:27 ID:2aCDzgKc
初投稿です。
正月なんで中の人に聞くことができたけど、剛腕さんを逮捕まで持ち込むことで
ケテーイだそうです。国策捜査だの侮辱したり、過去に圧力かけたりしたことも、
怒りに火をつけてるみたいです。

剛腕さんがタイホから逃れる手段として大逆転劇を狙っていて、それは「北朝鮮へ飛び
横田めぐみさんを奪回」するヒーロー劇を演じるとのこと。これで国民の喝采を受ければ
剛腕さんに手を出せなくなる、そういう筋書きだそうです。

ここからは時間の勝負で、剛腕さんがウルトラCを演じて逃げ切るか、中の人がその前に
パクるか、真剣勝負みたいですよ。

今日聞いたばかりの情報ですが、チラ裏として楽しんでいただければ幸いですw