投稿者「hideaki」のアーカイブ

侮れない

有楽町経由で通勤しているこの頃(ヘタレた)ですが、ちょいと食べたり飲んだりする場所を探していたんですね。JRに乗り換えるなら一旦外に出ますが、有楽町線から三田線に乗り換えるので、全地下な上にほとんど距離が無い。当然店もない。

よく考えたら、ちょっと脇にそれればそのまま帝劇の地下に入れるわけで。まあそれは分かっていたんですが、帝劇の地下つーととてもお高いイメージがあったもんであえて行ってなかったんですね(過去にきくかわでお高いウナギを一度食ったことがあるくらいで)。で、数日前にふらふら入ってみたら、

意外に安い店あんじゃん。立ち食いそばあるし、ラーメン屋あるし、居酒屋あるし。ありゃこれはいいわ。というわけでホッピー飲んできましたw。お値段かなりフツー。味もフツー。取り立てて褒めるでもなくけなすでもなく。まあ、ちょいと寄るならモーマンタイかしらー。よかったよかった。ただ、カウンターが無いのでお一人様で入るのは、場合によっては申し訳ないことも。明らかに空いているときだけ入ろう。基本的にお一人様で堂々としていいのはカウンターのある店です。あとはいつ行ってもガラガラな店w。

しかし、地下の飲食街は今後利用します、9階の出光美術館は年に2回ほど行きます、しかし肝心の帝国劇場には一度も入ったことがありませんw。どうしたらいいんだ。

●しゅごキャラが「パーティ!」に」なってからの新キャラの柊りっか。なんか鼻にひっかかるような変なしゃべりかただなあ…とか思っていたんですが、もうEDクレジットの声優すら見る気もなく数週間過ごしていて、今日ふと見たら、あら、江里夏様じゃないですか!!よくよく聞いたらアニ横のあみちんの声そのまんまやがな!!何で気がつかなかったんだろう。いやー「この子はデビューしていきなり主人公やらされてそのままフェードアウトしていくんだろうな…」とか勝手に思っていたので、仕事があって(しかも第三期のかなり重要キャラ)めでたいめでたい。しかし、そうなると106話の「あたし生き物のあつかいは得意なのにー」の意味合いがとても変わってきますなwwww。しかもウサギwwwww。いやあなたウサギの扱いはそんなにうまくないってwwwwwwww。

風呂ネタばかりです最近。

今日も銭湯入って帰宅。きもちい…けど、何かもの足りなくなってきた(泣)。というわけで、銭湯から家までの間のコンビニでバブを買ってきました。さすがに銭湯入ってきて、家ついてまたすぐ風呂というわけにゃいかんので、明日の朝にでも入ってみよう。濃厚炭酸とか書かれてるぞ。楽しみw。

なんか最近、自分はデータベースが好きなんじゃないかという気がしてきた。データベース使いのしゅごキャラとか生まれてこないもんですかねw。オッサンダカラダメカ

勇んで草津日帰りを決行する予定でしたが、もうダレ気味w。まだ某民宿は空いている…。これは賭けだ。前日の段階でまだ空いてたら、申し込む。いっぱいだったら諦めて日帰りする。でも諦めきれなくて、前回泊まった宿に泣きつくかもしれないw。

スプーもういちど

結局出張は来週になりました。今週はマターリ…と思ったら、結構遅くなった(泣)。全く残業減らせとか言いながらこれでは…。

「笑っていいとも」
はいだ先生、最近辛いんじゃないですか。先々週突然休んだのは本当に「このまま出なくなっちゃうんじゃないか」とヒヤヒヤしました。やはりはいだ先生でも火曜の暗黒には勝てないのか…。つーかタカトシの二人、絵を描く組が一緒になったからって心底嫌そうな顔するな馬鹿たれ。お前等芸人だろうが。もっとネタにしなさいよ。はいだ先生を活かせる人は、良い意味でも悪い意味でも空気が読めない人かもしれない。具体的にいいともメンバーだと、太田か春日w。はいだ先生水曜か金曜に移ってもらえば。半年でいなくなってしまうにはあまりにも惜しい。

火曜は相変わらず暗黒ですが、先週の金曜のオープニングコーナー。○○○○さん。本当にビックリしたし笑った。いいともなのにもう30回くらいあのシーンを見たぞw。面白方面で自分が本当にビックリする瞬間ってたまらない。あそこまでビックリできることってなかなか無いですわ。心地よいビックリでしたw。何十回見ても面白い。

まあこうなるとは何となく

出張が伸びてしまったにょー(‘ 3`)。多分来週に。少なくとも今週は無さそう。

となると、かなりマターリな週になってしまうかもしれない。今日も家に着いたのは21時ちょうどでしたが、メシ食ってビックカメラ冷やかして銭湯入ってスーパー寄っての帰宅だし。ま、久しぶりにこんな週もいいか。週末は草津だし。むしろ日帰りでそっちの方が疲れるという話もw。急に泊まりたくなったら、どっか空いてるだろうか…前回の田島屋さんに泣きついてみよか。あとは湯畑で朝までぼ~~~~っとしてみるか(寒くて死ぬぞ)。

こうやって楽しいことだけ考えて生きていこうw。

何の決意

決めた!今度の日曜に日帰りで草津行くw。本当は泊まりたいけど、今後も何かと行きたい温泉でもあるので、日帰りした場合の負荷とかを身をもって体験しておきましょうかと。今回は電車で行ってみます。鈍行で。特急草津を使うと王子から長野原草津口まで2時間半。鈍行で行くと3時間20分くらい。まあそこまで極端に変わるわけじゃなし。それで片道\2000違うのはでかい(まあ、特急なら乗り換えはないけど)。バスが値段的にも乗り換え無し的にも一番いいのはいいんですが、さすがにこの前みたいに一時間半も渋滞で遅れたりするのはいやん。草津くらいの距離で5時間半もバス乗りたくねえだよ(会津まで行けちゃうくらいの時間)。

そして、来年は月1回草津ってどうだw。どんだけ気に入ってしまったんでしょうか。

ああ、今日も夕方に酒飲んで寝てしまったがためにこの時間まで起きてしまった(この感じだと寝るのは3時)。昼間が使い物にならんかも。

朝風呂きもちい

昨日は月イチのメタルヘッドの日だったのが、マスター欠場にてそのままボードゲーム大会にw。Galaxy TruckerとDominion、両方とも面白かったす!いつも新しいゲームを教えてくれるTN君に感謝。僕はコンピュータ大好きネット大好き人間ですが、非電源ゲームもちゃんと続いているんだということは嬉しい。

で、そのまま飲んだりIllustrator講習会みたいになったりして、帰ってきたら0:00。そりゃもう寝るつーの。

今日はひたすらお買い物。まず出張用のカバン。普通の旅行ならバックパックですが、さすがに仕事ではそういうわけにはいかんのでw。で、3日くらいの出張に耐えうるカバンを持っていなかったもんですから。

こういうのを買うときはどこが一番いいんでしょうか。僕はいつもアキハバラの電気街口と昭和通り口の連絡通路にあるアソコで買ってしまうんですが(元々アキハバラデパートに入っていたときから)。だってACEとか安いんだもん。というわけ電機的なものは一切買うつもり無いけどアキハバラへ。

朝、家を出る前に風呂入ろうかと思ったんですが、どうせなら11:00に開く江戸遊に入ればいいじゃんとふと思い。ああそれいいじゃん。つーか何で今までそれを思いつかなかったんだろう。日曜にアキハバラ行くときは、11:00前に着くように行って江戸遊で風呂入ってから。記憶した(しかし忘れる)。

開店すぐの江戸遊は初めてですが、人いるねえ。数えたら僕入れて8名。そして僕が入っていた30分強の間にも3人ほど。朝なのにw。まあちゃんと人が入るというのはいいことです。入りすぎて僕が入れなくなるのは当然困りますがw。

11時台なのに風呂上がりでポカポカしながらアキハバラを歩くのは不思議な気分。江戸遊で開店同時に入った8人の中には地元のジイさんみたいな人も居て、確かにアキハバラを一歩外に出れば昔からの住宅街が広がっているわけで、やっぱり特殊な空間です。去年の正月も末広町に近い路地でバアさんがやってる弁当屋がお雑煮を\100で売ってる横でメイドのおねーちゃんがチラシ配ってたりw。僕はそういう妙な雑多さは嫌いじゃないです。昔のアキハバラも今のアキハバラも好きですが、高層ビルだらけのアキハバラになってしまったら、多分それは好きじゃなくなると思います。

で、件の店に行って結局ACE配下のWorld Travellerブランドのおそらく元値\20000?くらいのキャスター付きカバンを\10280で買えました。品数少ないけど絶対にいい店だと思うんだけど。偽物だったりしてw。

けちんぼ。

パケット定額サービス「パケ・ホーダイ ダブル」のメニューを追加

ホントにケチですよね。Docomo。12/1からPC接続しても128Kbpsなら上限\5985になるというものですが、これがせめて256Kbpsだったら本気でDocomoを検討しましたよ。つーか正直128Kbpsでも検討してますw。何せかなり辺鄙な田舎でも平気で入りますから。E-mobileにかなり傾いていたんですが、こっちのがいいかもしんない。128Kbpsつっても実測80Kbpsも出ないWillcomのよりはマシだろうし。

問題は、Willcomをどうするべきかと。今のままDocomoまで持つと年間7万くらいの出費増になりますからな。さすがに相当長いこと使った番号を解約したばかりでまた解約したら色々と告知が面倒くさいので、安心だフォンにして残すとかしないとなあ。でも面倒くさいなあw。

本当にとりとめがない

ウンザリするような一週間が終わったぜい~~。どうやら来週の大阪行きはそのまま決まりになりそうです。火曜から金曜?となると週末どうすんべか。荷物が多くなりますからなあ。下呂にでも寄ってこようかとも思いましたが、多分行くだけで疲れそうになるに違いないのでヤメ。

疲れたときはお風呂が一番、でも雨、というわけで、帰りしなに行けるのに一度しか行ったことのない滝野川湯へ。

湯が超絶熱いのに水風呂が無いもんですから、つかってたら本当に茹でダコになれます。つーか、なりました。風呂屋出た後しばらく頭がクラクラしてたぞ。でも44度ってとこですかね。まだ入れますからね。

何か今日は金曜日って感じが自分の中でしてないんだよなあ…。明日も仕事があるような。別に無いけど。

「ローゼンメイデン」
あやうく買い逃すところだった。月刊誌ならしばらくは置かれてますが、月に一回の連載なのに週刊誌ですからなw。逆か(週刊誌に載ってるのに月に1回)。

何ですかね、作者が「みんなカナのこと嫌いでしょうけど、カナだってこんなに可愛いしちゃんと役にだって立つのよ」と言っているように聞こえてなりませんw。まあ今のところキーマンだからな。前作終了時点で唯一自由に動ける身であったんだし。でも、これでもかというくらいに雛苺を出さないということは、最終的に重要になってくるのはそっちでしょうか。

そして、まかなかったジュンは蒼星石のマスターに。これでこっちのジュンは最終的な主人公じゃないんだろうなあということが何となく分かってきたw。

いっそ温泉に引っ越せば

最近昼休みだの家だの、ヒマができればネットで検索するものは温泉宿か引っ越し先。しかし飽きないw。引っ越すのは年があけてからにしますが、調べているだけでもめちゃ楽しいw。そして温泉も。ああ行きたい。12月はいつものメンツで四万温泉行きが決まりましたが、11月どこも予定がない。どっか行きたいぞー。