戯れ言」カテゴリーアーカイブ

これで今週はおわり

昨日ああいうこと書いておきながら飲んできた人ノシ

今週2回目です。もう今週はお酒終わり。来週はもう2回予定入ってしまったのでそれだけ。いいペースじゃw。

問題は週末です。家でgdgdしてると気がついたら酒飲んでる。これをやめねばならん。しかし外に出てもどっかで飲んできてしまう。

まあ、自分の血がなくなるまで体を刺してみればいいんですよね、ええ、ええw。

というのはおいといて、まあきっとアキハバラをウロウロしているんだろう。

●http://www.baystars.co.jp/searex/result/

なんじゃこりゃーーwてか秦ってまだ居たの。ヤタローは早く一軍に上がってテラモンテ-真田-ヤタローのリレーをやることw。某スレが大盛り上がりですよ。

ヤクルトは館山だの鎌田だの由規だの随分と豪華なリレーのように見えるんですが…。

体絶賛崩壊中

ここ一年、胃潰瘍だ会社の健康診断だ高コレステロールだで血液検査を受ける機会が非常に多かったんですが、ふとこれを表にしてみたんですね。そしたら恐ろしい結果が。

一回一回の結果だけ見ると「あーこの数値高いなあ」くらいだったんですが、

GOTが 20 > 26 > 28 > 23 > 39 > 49
GPTが 20 > 46 > 63 > 52 > 81 > 97
γGTPが 52 > 64 > 74 > 87 > 106

肝臓の数値が順調に悪くなっておる(泣)。道理で最近酒飲むと真っ赤になったわけだ…。こういうのは推移で見ないと分かりませんね。これで酒を減らす気が満々になりましたわ。怖い怖い。さすがに定期的に顔出してる店があるので、ゼロにはできませんが…。

あと、とにかくそば。そばそばそば。最低一日一食はそば。そばのコリンで肝臓回復。今日は3食そばw。うち2食はコンビニだけど…。

朝にゆで太郎か有楽町の立ち食いで食べて、昼はコンビニのそば食べっか。次の血液検査は2ヶ月後だと思うのでそれまではそば食べまくって酒減らそう。あとインドカレーも食べまくりますがw(これは健康的にどうか知らんけど。まあ一人暮らしの外食ばかりでどうしても不足しがちなヤサイは食える)。

飲み物は、朝豆乳1本、あと最近毎日飲んでるのが胡麻麦茶。野菜ジュースも一本加えるか。あとはほうじ茶と、夕方頭がボーッとしがちなのでシャキっとするためにペパーミントティーも加えました。

食費かさむわ(泣)。昼飯抜いた方がええじゃろか。今日も眠くなったし…。

これはいかん

何かものすごく疲れた日。21時に帰ってきて、どうやらすぐ寝てしまったみたい。起きたら3時ですよw。電気もつけっぱなしだし。

酒は飲んでないんですが、ココいちで500gは食い過ぎじゃった?あと午後がずっと会議だった上に13時から17時までやった4時間の会議の結果色々と決まらなければならんことが何も決まらないまま終わるという超gdgdにきっと疲れたんでしょう。大の大人が8人も揃って…。お前が何とかしろ?いや末席に肩身狭くちょこんと座ってただけですがwその割にはしゃべってた気もしますが…。

6月は家に帰れないくらい忙しくなるかもしれないw。まあ、せいぜい残業代稼がせていただきますか。あとどんなに忙しくてもKSTは行くぞw。今年立てた目標くらいは達成したいぞw。例え日帰りになったとしても。今月まではなりゆき上月末に行ってますが、6月は多分ケツに行くにつれて恐ろしいことになる可能性が高いので月初に行ってしまおうか。

しかし、晩ごはんはもう少し考えないとなあ。

まさかの

まず病院。お医者様にクレストールはアカンと言ってみますと、じゃあ別のにしようということでローコールというのを処方されました。

今帰ってきて調べたら、
クレストールは「HMG-CoA還元酵素阻害薬〔ロスバスタチンカルシウム〕」
ローコールは「HMG-CoA還元酵素阻害薬〔フルバスタチンナトリウム〕」
何か違うんだろうかw。まあとりあえず飲んでみよう。

次。アキハバラ。例によってデジカメ漁り。Coolpix S6000の新品、Caplio R6の中古あたりを迷いながら結局買わない。

11時に、前に行ったインドカレー屋「サモサ」に入ってごはん。相変わらずナンが神のうまさです。カレーはシャバシャバだけどw。でもチキンカレーはもも肉が今日はタップリ入っていて相当食べ応えがありましたし、ヤサイもたっぷり食べられました。あと前回気がつかなかったんですが、チャイも飲み放題なのね。これで\1000は良すぎです。客が全然居ないのがかなり気になります。お願いだから潰れないで。僕が入れなくならない程度に客殺到してw。

やることもないので江戸遊でゆっくり風呂入ろうかと思って行ってみたら、もう既にやっているはずの時間なのに「準備中」。あれ。休み?今日はパスすることに。

少し本屋に寄って買い物したりしたら、やることがなくなったw。あと近場で中古デジカメを見られるということで、東京駅へ。八重洲地下のキタムラを見る。やっぱり買わないw。

さらにデジカメ見に、有楽町のビックカメラへ。まあ会社帰りに最低でも週1回は見ていると思うんですがw。でも、普段見てないところまで全部見てみたら、見慣れないデジカメが。

KODAKのEasyshare Z915とやら。小さくは無いですが、Coolpix S4くらいの大きさで(形は全然違うけど)38-380mm相当の10倍ズーム、単三x2駆動。何これ。こんなの知らない。つーかこういうのを探していたわけですよ。しかもPASMモード全部あり。起動も結構速い。変に出っ張ってる部分も無いので持ち歩きやすい。買った!画質は知らんけどw、まあ10倍ズームにそんなに期待はしない。

家に帰る途中に数枚撮ってみると…。まあ隅っこの画質がひどいな(泣)。中心部はかなりシャープでいい感じですが。トリミングすればいいか。望遠端までズームしたときの画質は、そこいらの10倍ズーム機より全然いい気がする。

何でこれが今まで価格コムのスペック検索にひっかからなかったのかと思ったら…機種自体は登録されているんですが、スペックが何も登録されていないんですね。なるほど…。ついでに見たら、ビックより安い店がたくさんあった(泣)。まあしょうがね。ポイント使ったからそこまで差は無かったし。

全く予定に無い機種を買って何だか狐につままれたような感じですが、Z915が加わってとりあえずそろったと言うべきですか。まあ欲を言えばもっと小さくて軽いのがよかったんですけど。でも、どこでも猫を撮る体勢を整えるにはやはり望遠端380mm相当は無いとキツいのでこれでいいのです。よかったよかった。まさかコダックのデジカメなんて買うとは思わなかったけどw。

明日上野動物園にでも行ってくるか。本当は寄りたかったんですが、荷物が多くなってしまった上に有楽町にまで来てしまったので面倒くさくなり(泣)。

ついでに久しぶりに弥生美術館にでも行こうかしらん。六龍鉱泉も行ってみたいんだけどなあ。時間合わなさそうだなあ。動物園と弥生美術館行った後またアキハバラかなあw。

もうアキハバラに住めば

なんか2日働いてまた休みだと拍子抜けしますな。かと言ってじゃあ週末も仕事すっかというわけでもありませんがw。

どっか一泊してもいいかと思いましたが、よく考えたら病院行ったりしなければならんのでヤメ。朝イチで病院行って、そのままヒマなのでアキハバラにでも行くかとw。

連休も、起きる→酒飲みながらプリキュア見る→ひまなのでアキハバラ行く→を繰り返していたわけなんですがw。

で、私めは引っ越しを考えておるわけなんですが、今日の昼休みに、ふと、

「こうなったらもうアキハバラに住んじゃえばいいじゃん」とw。

というわけで、有名賃貸検索サイト何カ所かを探してみる。まあ、ワンルームか1Kなら\80K出せばまぁソコソコ広い部屋が。

うーむ。考えよう。

連休終わったら体が

六日ぶりの仕事ですよ。気合い入るわけも無いんですが、先月の締め作業があるので粛々と。で、夕方になるにつれて色々とやることも増えてくるんですが、もう体もたないw。別に今日中に片付けることでもないので19:00で逃亡w。

なんだかアタマもふらつくので、酒も飲まずに有楽町で立ち食いそばだけ食って帰宅。クレストールのせいだな。コレステロールを下げる薬なんですが、どうもこれを飲むとふらふらになる。中性脂肪を下げるエパデールだけ飲んでクレストールはなるべく飲まないようにしていたんですが、そんなこともすっかり忘れていてここ2~3日飲んでいたんですね。

で、こいつは一日一回一錠なんですが、寝る前に飲むとまあ翌日は比較的大丈夫ですが昨日の夜飲むのを忘れていたんで今日は朝飲んだら、午後から全身がふらふらに。やっぱり飲むのやめよ。肝臓にもあんまりよくないらしいし。次回医者に言ってみよう。

コレステロールと中性脂肪はサカナのカンヅメと納豆食べて下げようw。まあ、前回の検査で結構下がってたし。

明日会社行けばまた週末。今日皆様があちこち行ってきたおみやをいただいていたら、自分もどっか行きたくなってきたぞ。KSTは月末という流れが(意図せず)できてきてしまっているので、どっか他行くか。奥多摩はなんかアレだったしなあ。

どこか近くて手頃な温泉宿は無いものか…。片道一時間くらいのとこ。片道一時間なら日帰りかw。

そういえば、巣鴨のSAKURAから案内ハガキが来まして、5/10から2ヶ月間改装で休業するとのこと。改装後は内風呂も温泉になるそうです(今までは露天のうちの一つだけが温泉)。素晴らしい。どうせならついでに源泉かけ流しにしませんw?あと、どうせ加温しているならもう少し熱めにしていただきたいにょ…。ぬるすぎるんです。ぬるいお湯に長時間入るのがいいとか嘘に決まっているw。気持ち悪いだけじゃ。

おしまい…

はーGWが終わってしまうにょ…。

今日は両親が東京に来たので、美術館めぐり。まずは移転した山種美術館。僕は次回の東海道五十三次は見に行こうと思っていたんですが、今回の奥村土牛もいいですね。つーか高ッ!!前は\700くらいだったのに、今は\1200ですよ!そんなに恵比寿は家賃高いんかい!?別に駅から近くも何ともないのに。出し物は全部自前なんだからもっと安くてもなあ。

次は根津美術館。初めて?来た記憶が無い…。庭園も併設で、実に綺麗。見たのは尾形光琳やその他琳派の絵。過去どっかで見たのが多いような気がする。

庭園の菖蒲がとても綺麗。カメラもってこなかった…(泣)。しょうがないのでハイブリちゃん。でも結構よく撮れるんですよねこれが。

100505-124649

昼ご飯。野田岩でうなぎですよ。こんな高級店自分じゃよう行かんな。でも、\3000も出せばうまいのが食べられるんですね。年に数回なら別にゼータクでも何でもないな。大体一回酒飲めばそのくらいになるわw。一回来ればあとは自分でも来れるわ。

ハイブリちゃんは結構写真が綺麗なんですが、レスポンスが絶望的に悪いので色々撮り忘れました。やっぱり何か欲しい。

というわけで、親と大門で別れたあとGW4回目のアキハバラへw。ほとんど買い物してないんだけどなあ…なんでこんなに行ったんだろうか…。

5倍ズームでまあ薄めのCoolpix S550,S560,S570
4倍ズームで薄いCoolpix S3000
5倍ズームで単三にしては結構軽いFinepix AX200

いずれかを買いたいんですが、今日も結局買わず。しかし絶対に常に持ち歩くにはS3000くらいのサイズと軽さでないと駄目かなあ。帰り有楽町のビックにも寄って色々いじり倒したんですが、起動は結構速かったし。

16時帰宅。気がついたら寝ていた(泣)。19時に起きて、さて連休最後をどのように過ごすべえかと思案し、結局銭湯へ。

昨日の奥多摩の温泉、何かお湯はフツーだなあと思っていましたが、こうやってただの水道水のお風呂に入ると結構違うもんでしたね。なかなか滑らかなお湯でした。まああの混みようだともう行きたいとは思いませんけどw。

セブンイレブンの肉じゃが食べながらジンのソーダ割りを飲んで連休本当におしまい。やっぱり絵は描かなかった(泣)。しかし、セブンプレミアムの色々な食べ物はうまいし安くてありがたいんですが、これでいいんだろうかという気もする。

やっと楽しい日が

さあ、このGWで唯一遊ぶ日w。はりきっていきましょう。

8:00 出発。板橋駅から新宿へ。

8:47 ホリデー快速おくたまに乗る。その前に、夜ガッツリ食う予定なのであまりものを食べたくはないのですが、空きっ腹で風呂に長時間入ると本当に死にそうになるので(経験済み)おにぎりを二つ買っておく。1個食べる。

10:24 奥多摩駅着。初奥多摩です。完全な山奥。本当に東京都ですかここw。青梅からも一時間くらいかかった。快速なので相当駅は飛ばしているわけですが、単線になってから駅での待ち時間が非常に長く、果たして時間的には早かったのかどうか。

10:40 宿で日帰り入浴できるところも色々あるようですが、とりあえず初めて来たので温泉センター「もえぎの湯」へ。駅から歩いて10分ちょい?案内板は駅からもかなりあるので、超絶方向音痴の僕でも迷わずに行けました。

入り口で黄色いTシャツを着たおっちゃんに「まだ入れますけど、相当混んでます」と。フーンと聞きながら\750で入場。タオルも何も無しで\750でそんなに混んでるなら相当儲かっとるんじゃろなw。

服を脱ぎ、浴室へ。確かに凄い人数。内風呂はカランが6つくらい?で全て埋まっており、内湯は10人以上が余裕で入れる大きさで現在6~7名。最初は下の露天風呂へ。せっかく渓谷沿いに作られた眺めのいい露天なんだから。

露天風呂は内湯よりちょいと狭いくらいですが、こちらがまあ凄い人数。10人くらいがギッシリ詰まっております。ちょうど僕が入ったときに一人出たので、すかさず体を流して空いたスペースにはまる。あまりにも草津の共同浴場にばっかり行っているために、温泉では蛇口から出るお湯とセッケンで体を洗うという概念が最近無くなりつつありますw(もちろん体はしっかり流しますよ?)。

そこから一時間強ゆっくりさせていただきました。浸かったり足だけ浸けたりを繰り返して。お湯は長く入るにはちょうどいい41℃くらいの前後1℃をいったりきたりしている感じ。偶然お湯の噴き出し口がすぐ脇だったので出ているお湯を何度か触ってみると、明らかに熱くなったりぬるくなったりを繰り返しています。わざと??

結構勢いよくお湯は出ていましたが、塩素のにおいはハッキリ分かるくらいだったので循環なんでしょうね。まあ、気持ちはとてもよかったですが。でも人大杉(泣)。入れ替わり立ち替わりでとても慌ただしいです。草津の共同浴場は、あれだけ人がワンサカ来る週末でも白旗・地蔵・煮川を除けばそんなにコミコミなところも無く、恵まれているんだなあとしみじみ。

12:00 温泉センター退出。もう入場制限してます。快速が結構混んでいたので嫌な予感はちょっとあったんですが、でもハイキングっぽい格好の人が多かったんであちこち歩き回ってきっと温泉に入るのは夕方とかなんだろうなとか勝手に思っていたんですが、トンでも八分歩いて五分。正直お湯自体はアレでナニだったので、そこまで殺到する理由がよく分かりません。まあ都心から2時間で超山奥の渓谷沿いの景色のいい温泉が堪能できるからでしょうか。露天からの眺めは素晴らしいです。

駅前に戻って、徒歩5分圏内をウロチョロしてみる。橋が近くに2本あって、かなり深い渓谷の上に掛かっているので眺めは素晴らしいの一言。

SDIM0158
DP1s。こういう遠景で木々を写すと本領発揮ですね。この画質には惚れ惚れします。これでもう少し薄く軽くなってレスポンスが速くなって液晶が綺麗になればもっと惚れ惚れすると思いますw。

駅前でヤマメを焼いています。夕方までおにぎり2ヶで凌ぐつもりでしたが、これは食べざるを得ないw。とれたての川魚の塩焼きは何でもおいしいのです。食べない手は無い。やっぱりおいしかった。鮎は都内のスーパーでも売ってることがありますが、こっちで食べる意味がよく分からない。川のサカナは現地で食べてこそでしょう。

12:50 電車に乗って都心に戻る。本当はあと一時間くらいは余裕あったんですが、またアキハバラを見たくなってw。結局GW中だけで3回目だな。暇人にもほどがある。奥多摩の感想は…2時間かかって来てあの超混雑の温泉に入る割には…かも。ハイキングやキャンプが好きならついでに入るくらいでとても良い一日を過ごせるんでしょうが、温泉だけが目当ての人間には向いていないかもしれない。これが都心から一時間ならもっと気軽に来れるんでしょうが(まあ、確実にその分もっと人が増えるでしょうが(泣))。難しいですね。気軽に入れる温泉がもっと欲しい。

15:00 アキハバラ着。デジカメ中古とノートPC中古巡り。そしたら、駅前のソフマップでついにCoolpix S4が!鼻血吹き出して悶絶しそうになったのもつかの間、「レンズ内異物混入」「レンズキャップ無し」駄目だ…(泣)。この前捨てずにとっておいてニコイチにすればよかったか…。

本当はCoolpix 550・560・570のいずれかを買おうと思ったいたんですが、結局買わず。うーん。普段持ち歩きのデジカメ…。本当はP5100か7600を持ち歩きたいわけなんですが、厚ぼったいんですよね…。薄いのが欲しいの。欲言えば単三。となると、Finepix AX200しか無いわ…。まあ言うほど薄くないけど、単三で28mm相当からの5倍ズームの割には軽い。画質が見たいんですが、どこにもサンプルが無い…。買ってしまうかw。

工人舎の798gのノートPCもちょっと惹かれました。アドエスさんからハイブリさんになって、キーボードが無くなったのが痛い。長文打つ気に全くならん。前はたまに日記を書いたりもしていたんですが、無理w。アドエスさん持ち歩いてもいいんですが、データがやりとりできないなあ。赤外線でやりとりできるかな??まあ、でも基本的にはノートPC持ち歩きたいわ。普段からずっと持ち歩くにはInspiron Mini10さんは無理w。やはり700g以下くらいが…。まあ、結局買いませんでしたけど。

何も買わないアキハバラ…と思ったら、電気街口と昭和通り口の連絡通路にある輸入食料品店でエルダーフラワーのシロップ発見!!!探していたんです。500mlで\1300と高かったですが、健康には替えられぬ。超うまいし。10倍に割って飲むんだから、5Lで\1300と考えれば健康飲料としてはまあそんなに高くねーんじゃね?

16:30 年に一回のデンジャーステーキ。いつもの面々と待ち合わせして、17:00入店。食いまくり。400gステーキセットと150gハンバーグ。なんでここのステーキはどう見ても安っちい赤身肉なのにあんなに柔らかいんでしょう?ナイフがいらないくらい柔らかいのです。同価格帯の他のステーキ屋とは明らかに一線画してます。毎年同じこと言っているような気がしますが。まあ、東あずままで来るのは日常では面倒なので普段はアキハバラでアブラだらけの1ポンドステーキ食べますがw(あれはあれでなかなか値段の割にはうまい)。

19:00 アキハバラに出た一行は、PCパーツ屋をぶらついた後デニーズで甘いもん食べる。ここのデニーズ、入ったことあったっけ。つーかまあ僕の場合ファミレスに入るのが年に1回あるかないかくらいですが。甘いもん食べてお茶飲みに来るだけよね。ファミレス。かつてファミレスの飯でなかなかおいしいと思ったのはジョナサンのカレーうどんだけです。

21:00 メロンブックスで目の保養をしたあと、ゲーセンでエリア88やって終わり。172万点。皆様お疲れ様でした。また来年食べましょうw。

おかいものたのしい

買い物行ってきた。最初東京駅地下でYシャツ買って、次にアキハバラの無印に行ってボロボロのバスタオルを買い換え。帰りにガンダムカフェを見てみたらまだ凄まじい行列。しばらくは無理じゃな。あれって別に期間限定じゃないですよね?

しかしここ数ヶ月、アキハバラで一番よく行っている店って間違いなく無印だなw。改札から近いし、無印としても結構大きい方だし。日用品買うのにとても助かる。

いつもだったら一日で済ませる買い物を3日くらいに分けてやっている気がする(泣)。無駄な過ごし方だなあ。まあしょうがないw。明日の日帰り温泉と夜のステーキだけが楽しみのGWでした。

今日は残ったプリキュア2話分をまた酒飲みながら見るとするか。たまには日本酒とホッピー以外にしようかな。ジンとかいいな。買ってきよう。

やる大家

1日2日、ほぼ無駄に過ごしたような(泣)。まあプリキュアは進められたし、スキャナは復活したし、何もしなかったわけじゃあねえな。これで温泉に一泊でもできれば言うこと無しでしたが、まあよく考えたら先週一泊したわけでそれはゼータクというものか。一泊なら土日でいつでも行けるしな。4日に日帰りで奥多摩行って温泉入ろ。

よし、はりきって明日も無駄に過ごすぞ?

…せめて外に出るか。しかし外に出ると買い物三昧してしまう悪寒。まあどっちにしろ買いたい物は色々あることはあるんですが。

しかし、ちょっとだけ後悔。今朝、ベイ戦が神宮なことに気づいて野球見に行ってもいいかなあと思っていたんですね。結局行かなかったんですが。で、見たら出戻りの大家が復帰初白星じゃないかい!ああこりゃ見に行けばよかったわい。大家って前にベイ居たときには一勝しかしなかったんですね。高卒ルーキーで一年目に一勝したのは覚えていましたが、あれが全てだったかw。12年ぶりに復帰ってのも凄いな。

1994年の新人って誰だったっけ。ドラ1がカツオ、ドラ2が波留か。波留はまだコーチやってるんでしたっけ。見たらカツオと万永がスカウトで波留が一軍打撃コーチ。結構残ってんなw。