今日はバイト先の人たちと山歩き。JR藤野駅からタクシーで和田峠まで行き、そこから陣馬‐明王峠‐景信山‐城山‐高尾山‐終わりというコース。登りはほとんど最初だけだったのでラクと言えばラクだったのですが、下りはヒザにきますね?。 もしかしたら明日はヒザが笑っているのでしょうか。 それにしても、私が参加すると決して晴れないのはなぜでしょう。今度からてるてる坊主をつるさないとダメなのかな。それでも最近は影響が改善されているようです(笑)。今回は曇りのち晴れという天気で、まあ午後も晴れと言い切るには少々無理があるもののそれでも今までの雨男ぶりから比べればかなり御の字、というところでした。きっと次の行程の時は晴れるでしょう(笑)。
2000/1/7
どうも家で食べるゴハンがおいしくなかった。そりゃあ今まで「ひどい米を買ったからまずかった」「水道水をそのまま使ってたからまずかった」ことはあります。しかし、炊飯器を変え米を変えたのにまだ「何か」が違う。そうなると、やはり「水」しか残っていないわけです。というわけで市販のミネラルウォーターで炊いてみました…。やはり水でした。ゴハンがうまい。一人暮らしの貧乏暮らしでは食費をいかに抑えるかがポイント。だから今は家ではゴハンと塩気のあるもの何か一品しか食べてません。あとはインスタントのみそ汁くらいですかね。んでその「塩気のあるもの」ってのは、主に納豆、梅干し、なめ茸ビン詰、ふりかけといったところです。しかし納豆は一時期毎日毎日(少しの誇張もなく、本当に)食っていたので最近飽きています。 最近の課題は「いかにこの『一品』を安く多彩にさらにもう一言ゼータク言うならおいしくするか」ということ。というわけで考えているのが・(前にも書いたけど)梅干しの自作・(そして)糠漬けの自作です。梅干しは時期が来ないと制作を開始することが出来ませんが、ぬか漬けはそろそろ始めてもいいかな。野菜食えるし。
2000/1/6-2
マジカルポップス通常ゲーム。左リールチェリー付き赤7狙いで、下段に赤7が停止したら、・右上がり7一直線 (中リール中段はカボチャでもOK?)・7、ベル、リプのトリテンハズレ(7は赤7&青7でもOK) (7、ベルもしくは7、リプのダブテンハズレでもOK?)で入ってる。かな。でも、カ・ベ・リまですべって入ってた(BIG)ことも2回くらいあったな…。 不思議なことにボーナス成立した後一枚掛けで左7、中7狙ってズルっと滑り「ちぇバケか」と思ったらバケもそろわず、もう一回7狙ったらそろった、ってことが何回も。後は一枚掛けで7バ7狙ってBARが止まったにも関わらずBIGだったってことも。変なの。今日は5時間打って+¥2000。最後の方は多分近寄りがたいくらい不機嫌だったでしょう。相変わらずの「最初は調子よく出て後半ず?っとビッグ間300G以上」コース。REGも結構引いてたからそれなりに高い設定だと思ったのが運のつき…。最終的にはBIG14REG10。1パンもあり。せめて+20枚くらいハズシが効けば…。必勝ガイドではハズシ+10枚になってたけど、あんなにJACIN確率が低いんじゃたとえ最初の2ゲームで連続JACINしてもハズす気になれない…。ベルが10枚役&カボチャがちょっとは当たるならよかったのに。ま、でも初めてプレミアムフラッシュ見たからちょっとだけOK。マジカルポップスはあと2回くらいにして、以降はナイトフォックスかコングダムにしよう…。
2000/1/6
梅干しでゴハン食べた。…おいしかった。今年は梅干しと梅酒作ってみようかな…。
2000/1/5-3
しかしなんでこう量産型の安い梅酒って味がとがってるんでしょう。ま、ちょっと考えてみれば当たり前だってことに気がつくんですが。要するに、味がとがってるから「量産型」で「安い」んですね。まろやかなのは量産型でなくお値段もそれなりにするに決まってるんです。まったく、どうして酒ってのは金だしただけうまいもんが飲めるんでしょう。当たり前ですね(笑)。
2000/1/5-2
なかなか面白い記事を見つけました。これとは意味合いが違いますが、前から思っていたのは、デジタルカメラの画像ってJPEGで保存されたがために台無しになっている部分が大きいんじゃないかこと。120万画素のデジカメでとった写真とか見ましたが、確かにきれいなことはきれいなんだけどどうも思っていたほどじゃない。あれってやっぱJPEG保存ってことが大きいと思うんですよね。もちろん現在のデジカメはほとんどがフラッシュメモリに画像をセーブしているわけですから、たかだか32MBだの64MBのものに無圧縮のどでかい画像をセーブするわけにはいかないってのはわかっています。何かいいアイディアってのはないもんでしょうかねえ…
2000/1/5
今日はたくさん書いてやる(笑)。昨今の無料ISPブームを見ていると(日本ではまだないようですが)、アスキーインターネットフリーウェイ(AIF)って、2年早すぎましたね。(ワタシも使ってました…)。
2000/1/3-2
さて、新年も3日になりました。ここいらで今年の抱負なんてモノを書いてみるべきなんでしょうか。1.大学に復帰するらしいのでとりあえず卒業をめざす 解説:この「らしい」「とりあえず」というところで本人の意識というものを汲み取ってやって下さい。でもまあ、今年の最優先事項です。ですとも。ええ。2.オフセ同人誌を出す 解説:もし今年が順調なら冬はヒマでしょう。その際はぜひやりたい。もちろん…なのを。ネタは…でじこ(笑)?去年断念した「あっちのタクローxこっちのタクロー」なんてのも…。もちろんそれをメインにはしませんけど。でも本は絶対出すにょ。3.堕意餌吐… 解説:完全に「狼が来たぞォォォォ」状態ですね。はい。何か方法を考えないといけないようです。やっぱり本とか買わないといけないのでしょうか。ま、とりあえず3日までは食いましょう。どうせ家に帰ればご飯となめ茸しかないんです。4.絵のお勉強… 解説:もっとマンガうまくなりたい。CGも人前に出せるようなものを描きたい。それだけです。ネタを考えついてもそれを表現できないのがつらい。かといってそれを文章で表せるような文才も(多分)ない。なによりマンガで表現したい。修行修行。5.ヒミツ 解説:ふふふふ(笑)。ふふ(泣)。ふ(号泣)これだけで終わるはずもありませんが。とりあえず書いてみました。
2000/1/3
堕意餌吐についてあと二言三言。いつまで経っても体重は減りません。そして、ときおりそういう自分に恐ろしいほどの嫌悪感を抱きます。毎度毎度のダイエットを決意するのは、例外なくそう言う気分になった直後です。 しかし、その決意は一度寝て起きるともう忘れているわけです。そして、外に出てメシ屋の前など通ろうものなら何も考えずに入ります。注文します。食べます。食べ終わる頃に、その決意を思い出してハッとなります。しかし、メシを食っていい気分になっている自分の脳裏にそのとき浮かぶのは「ま、えーか」という言葉だけです。 結局この繰り返しなわけです。この無限連鎖を断ち切るには何をしたら良いのでしょう。
2000/1/2
ミナサマ、あけましておめで… うあ、この日記の日付が愉快なことになっている(笑)。…とうございます。 (面白いからこのままにしちゃおう)というわけで、身近な「2000年問題」でした。まあそのうちこのcgiもバーヂョンアップなんてものがされるでしょう。まあ、何はともあれ、今年もよろしくお願いいたします。ヒマは私は元旦からネットですが。