いろいろと久しぶり

久しぶりに21時過ぎまで残業したぞ。多分明日も同じことに。まあ月末まではこんな感じですかね。でも悪くない。やっぱり鉄火場じゃないとやる気がでない…。

カミナリがビカビカなってる怖い道を通りながら駅へ。今日は豊洲の方に出向いていたので、そのまま有楽町線で有楽町へ。着いた頃にはもう22時くらいでしたが、こうなるとちょいと飲みたいので帝劇地下の居酒屋訪問。あのへんの店って大体22時で終わっちゃうので入り口で営業時間を聞いたら、23時までということでしたので安心してホッピーをいただく。

一人なのに4品も頼んじゃうともう満漢全席よねえ。いつも失敗するw。しかも今日はしょっぱいもんばっかりになってしまったので、ますます酒がすすんでしまう。まあそれでもホッピー中3外1でしたが(2杯目飲んだ後中途半端に外が余ったので3杯目の中を頼んだらちょっと嫌そうな顔をされた気がするんですが気のせいww??)

店内の有線を聞いていたら、何か聞き覚えのあるイントロ。こりゃ「しゅごキャラ!どきっ」(2年目)の最後のオープニング曲でねえの。まあハロプロだからフツウにかかることもあるのかなw。なんか聞きながらものすごくしんみりしてしまった…。涙でそうになった(36歳男性)。あみ主人公の続編とかやってくれないかのう(泣)。

草津温泉 2010.9.11~12

行ってきました草津温泉。去年の10月から毎月いきはじめた草津もこれで一年。今年の目標は毎月行くこと!達成できそうです。そしてそのまま来年以降も同じ事になりそうw。まあさすがに来年以降もずっと毎月ってのは難しいかもしれないけれど。

それにしてもいつも疲れを取りに行っているのに、帰ってきたときには疲労困憊なのはなぜだw。まあそれは荷物が多くなるからなんですけど…。今回はいつもに加えて、宿でおまんじゅうをいただいてゆず酒を買って濃縮温泉も買ったのでまあ重いこと重いこと。重い荷物でリュックはやっぱりだめだ。肩が死ぬ。絶対に来月行くときまでに何かカバンを買わねば…。

土曜日。いつもは朝10時新宿発のバスで行くんですが、2回連続で渋滞に1時間以上ハマって嫌になったのと、今回は別の目的があったので電車で。高崎までは鈍行グリーン車、あとは吾妻線でゆったりゆったり。大体バスと同じくらいの時間がかかりますが、こちらはまず遅れることはないので…。多少バスよりは高いけど。

長野原草津口に12時すぎに到着。目的は、吾妻線50周年でトロッコ電車とやらがいるということで見てやろうかと。でもいない。何かフツウw。結局そのままバス乗って草津まで行ってしまいました。いや、自分がものすごい勘違いをしていたことが後で分かったんですが、そのときは頭の上でハテナマークが10個くらい踊ってました…。

最初に草津熱帯圏再チャレンジ。おサルちゃん達を綺麗に撮ってあげないと。まずはピグミーマーモセットちゃん。D5000+35mmF1.8+クローズアップレンズで…何か全然ピント合わない…。結局クローズアップはいらなかった模様。レンズの本来の最短撮影距離の範疇で収まってたw。

ピグミーマーモセット@草津熱帯圏 D5000+35mmF1.8
縦に線が走っているのは多分檻。こういうのってどうしたらいいんだろうか。もっと絞りたかったですが、チョロチョロ動き回ってまず止まることが無い連中なので厳しかったですね…。ISO800ですが、これ以上は上げたくなかった。これ以上上げるとしたらD700かD3が必要になる(泣)。いやD40ならISO1600までは何とかなるかな。やっぱりD40の方が…。

エリマキキツネザル@草津熱帯圏 D5000+35mmF1.8
エリマキキツネザルちゃん。あまりにも動き回るので80枚以上撮ってマトモそうなのこれくらい?EX-V7で動画も撮ってみましたが、どっかに上げようか…。こやつらは動画の方が面白い。

ラマ@草津熱帯圏 D5000+35mmF1.8
外にいたラマちゃん。美人!毛皮がすごい。着たいw。くれとは言えないけどw。

動物園のあとは白根神社へ。高台にあるので一回いったきりだったんですがw、たまには行ってあげようかと。

白根神社 D5000+35mmF1.8
やっぱり換算50mmだと建物を撮るのがきつい。いつもの感覚で撮ろうとするとまず入らなくて、かなり後ずさりしてから撮る感じです。やっぱりこれだけじゃいかんね。一緒に持ってきたEX-V7も広角端が換算38mmだったのであまり代わりにはならず(笑)。でもちゃんと写真の勉強する人って、最初は50mm一本でやったりするんですよね?

その後そば食べて、いつもの宿へ。他の人と来たとき以外の一人のときは、もう6回くらい連続で同じ部屋。まるで自分のアパート感覚w。

宿の風呂に小一時間入って、昼寝。だんだんあちこち回るのが面倒くさくなってきているな(泣)。せめて地蔵の湯でも行けばよかったかな。起きて、いつも行く居酒屋松葉へ。相変わらずうまし!!ホッピーも最高。そしてやっぱり温泉後だとすぐ酔いがまわるw。

宿に帰る途中、瑠璃の湯に寄りました。酔ってるからあんまりよくはないけれど…。ここはいつもぬるめだからまったりできるかな、と思ったら何か熱い!今まで何度も入っていつも同じくらいのぬるさだったのに今日は明らかに熱い。なぜ!?結局10分くらいで出てしまいました。

帰って、しばらくうだうだして寝る。

起きる。とりあえず宿の風呂に入りながら今日どうするか考える。12時前のバスに乗るつもりで、9時半に宿を出て行くあてもなく彷徨うw。雨が降っていましたが、宿で町の傘を借りる。草津温泉の町には、「傘の駅」って傘立てがあちこちにありまして、そこにある町のロゴが入った傘は自由に使っていいのです。返すときも、通りかかった傘の駅でOK。素晴らしいシステムです。こういうのは他の観光地もどんどんやればいいと思う。まあ正直持っていっちゃう人も多いでしょうけど…。

しばらく風呂入っぺかと、空いてる(はずの)翁の湯へ。あれ珍しく2人も。まあ浴槽広めだし、所詮こちらは入らせていただく身。充分ゆっくり入れました。毎回最後に入る風呂は悲しくなる(泣)。来ればくるほど住みたくなる(泣)。

実はもう一つ目的があって、マイミクにもなっていただいた「草津観光大使」のゆもみちゃんに会ってみたかったんですね。昨日は結局駅で会えなかったんですが、今日も駅へ出られるということでTwitterで時間を聞いたら返事をいただけたので(なんて便利な時代!)、時間にあわせてバスの時間を早めることに。買い物して、さようなら草津温泉。

駅に着いた…見あたらない。トロッコ電車も見あたらない。待合室に入ったら、隣りの親子づれが「ほら、今トロッコ電車くるよ!」って言ってる。あれ、僕はトロッコ電車って駅に止まって展示してあるものだとばかり思っていましたが、もしかして走ってくるやつだったってこと??とんでもない勘違いしてた。ちゃんと事前に情報は調べようw。

来た来た。

吾妻線トロッコ電車 Exilim EX-V7
待合室からだとかなり遠いんですが、EX-V7のインチキズームにがんばってもらいましたw。

そして改札の向こうを見たら、ゆもみちゃんもいました!要するにこのトロッコ電車のお出迎えだったということ。なるほど。やっとお会いすることができました。

ゆもみちゃん@長野原草津口駅 D5000+35mmF1.8
ご挨拶して、写真撮らせていただきました!ありがとうございます!電車が到着して乗客が上がってくる直前でしたのでご挨拶だけになってしまいましたが…。

吾妻線トロッコ電車 D5000+35mmF1.8
引いているのはディーゼル機関車。

吾妻線トロッコ電車客車 D5000+35mmF1.8
客車はこんな感じ。あーいいな!昨日これに乗りたかった(泣)。写真も撮りやすかったろうに…。

僕はフツウの吾妻線に乗って帰路へ。ほとんど何も食べていなかったので、高崎で駅弁買いました。

岩魚鮨@高崎
イワナの押し寿司ですよ。結構珍しいですよね。イワナ大好きなので、湘南新宿ラインのグリーン車でワクワクしながら開封。

岩魚鮨 中身
こんな感じ。おいしかったです!よくあるようなサバとかアジの押し寿司よりアッサリしていて酢飯に非常に合う。ボリュームが結構ありましたので本来一人で食べるものではないのかも…w。

終わり。また来月~。

デジカメについて感想:明るい単焦点は、役に立つ場面も多いですがやっぱりこれだけではシロートの僕にゃキツい(泣)。特に建物撮るのはかなりきつい。今回はDP1s無しで行きましたが、本来なら持っていくのでDP1sとD5000+35mmF1.8とあと便利ズーム一本ですね。コンデジはいらんかも。そしてもっと軽くするにはGF1あたりを買うしかないんですがw、でもレンズも買い直してフィルターも買い直してストロボも…となると結構きついですね。GF1ほどは軽くありませんが、D40の中古でもアリかなという気もしてきた。ただ、D5000の可動式液晶で助かったときもあったので、やっぱりD5000さん今後もよろしくおねがいしますw。

ハートはキャッチされなかったけど

プリキュアを4週ためてしまったので録画を持ってきたんですが、やっと一つみた。

27話イケメンがなんとか
ゴールドフォルテバーストにも浄化の能力あるだろうが…(デザトリアン化したアレを元に戻すことを何て呼ぶのかがわからんのでとりあえずしゅごキャラと同じ「浄化」といっておく)。そこを適当にしておくと、クライマックスで困ることが出るかもしれません。最後まで浄化の能力が主人公にしか無かった「東京ミュウミュウ」は結局主人公以外がスゲー影うすくなってしまったんですが、しゅごキャラみたく「今まで浄化の能力を持っていなかった人間も力を合わせればできた」ってのをイイ場面でもってくるとかなり見せ場ができるんです。「クイーンズワルツ」みたく。

あとラベンダー畑広すぎwwww。きっと空さんはあんなに広いラベンダー畑を作ったせいで…。空さんのしゃべりがなんか声優っぽくなかったので俳優かと思ったら、「この人がギャグアニメでナレーターやると神アニメになる」でおなじみの人じゃないですか(「てやんでえ」「きこちゃんすまいる」「アニマル横町」)。

桃&青の二人変身と金の変身をまぜると画像のクオリティの差が…それぞれの変身バンク映像の出来に差がありすぎると悲しいことになってしまうのは、われわれは「東京ミュウミュウ」のときに嫌というほど味わったのにww!!

なんか文句ばっかになっちゃった。嫌いじゃないよ。

もちあるきたんまつ

先月はNetwalkerさんを持ってきて、今月はLooxU/G90。まあWindowsな分こっちの方が使いやすいのは当然ですが、やっぱり小さい分キーボードがアレですな。家の端末も置き換えようと思っていたのが置き換えられなかったのがその理由。

まあそれでも旅行持ち出し用としてはいいマシンです。Windows7に慣れるという意味でも使っていかないとなw。正直使っているものと言えばWEBブラウザが90%ですから、Netwalkerのキーボードがまともだったら別にそれでよかったのにな。

でもどうしよう。キーボード考えるとやっぱり普段使っているInspiron Mini10たんだなw。モバイルギアをNECが復活させてくれるのが一番ですがねえ。ポメラがそこそこ売れてるならモバギもまた出せば売れるんじゃないの。あとはBluetoothをもっと普及させて、もっとキーボードの選択肢を広げるか。これが一番現実的かも。

宿に戻ってまた缶チューハイ1本だけいただいてます。つまみはセブンイレブンで買ったねりうめ(なとり)。これ超うまい。ちゃんとした梅干し以外のこういうものは馬鹿にしていたんですが、さすがなとり。すばらしいお菓子。乾きもん作らせたら天下一ですねなとりは。

また無駄な妄想

今回、DP1sを持っていくかどうか迷う…。潔くD5000+35mmF1.8だけで行くか。C-PLフィルタとクローズアップレンズは持ってくけど。しかし換算50mmだけはさすがにきついかもしれぬ。とりあえずEX-V7か。なんかスキマを埋めるのによく使うなw。本当はその役目はCoolpix S4かS10にしたいんですが…ああどっかにねーかな…。何で壊れたのS4…。ここまで見つからないのなら修理に出せばよかった(泣)。捨てちゃった(泣)。

価格comで7倍ズーム以上のコンデジで目についたものの実写画像を結構見てみましたが…やっぱり納得いくのねえなあ。V7かV8もう一台買っておくかw。黒が欲しいのよね。あとこいつ手ブレ補正使うと余計ブレるんですがw、カツオの手ブレ補正がしょぼいのか個体差なのか。以前使ってたときはあまり気にならなかったので個体差の気はするけど。

なんか、これあるならCoolpix P7000を買う必要は無いのではないかという気がしてきた。いや単純に比較できるデジカメじゃないことはよくわかってますけど。DP1sとD5000とこれで大体足りるな。でもP7000買うと思うけどw。あとGF1も買いそうだなw。その前にニコンがミラーレス機出したらそっち行くかな。最終的にはDP1s、GF1+20mmF1.7、P7000、EX-V7を持ち歩くことになるのかw??なんか嫌だw。明らかにP7000がいらねーじゃねーかw。それならむしろP7000だけで出かけることも検討しないと。

早くニコンがレンズ交換式の非一眼レフ機出さねーですかねえ。もしくはシグマでも。

現実逃避

あー疲れた一週間。主に精神的に。新しい勤務地になってちょうど1ヶ月経つけどまだ慣れない感じやね。なんか月イチの草津の重みが増してきましたよw。心身共に完全回復して帰らないと身がもたんわ。

というわけで明日あさって行ってきます。いつもは月の後半にするんですが、今回前半にした理由は何やら吾妻線50周年でトロッコ電車とか出るらしいので、見に行きたいなと。他にも熱帯圏とかも見て回るので、いつもは10時発の新宿から出るバスなんですが今回はもっと早めに電車で。昨日時刻表を整理していたら3時過ぎまで寝れなくなったのは内緒だw。

7時過ぎに家出て11:30着と8:30頃出て12:50頃着のどちらがいいだろうか。さすがに7時は早すぎるなやw。

ああなんかいつも以上に楽しみじゃ。

食べ過ぎ

たんまり食ってしまった一日。

朝から神保町で会議だったので、三田線でいつもと逆方向。神保町は朝ごはん食べるところがいっぱいあるので、ついふらっと小諸そばとか入っちゃってついふらっと鳥カラアゲ丼セットとか食べちゃうよね。大盛りで。でも今日は発言機会がソコソコあったので寝なかったぞ。ただ出てるだけの会議だったら間違いなく寝てたねw。

結局会議が昼休みナシで14時過ぎまでかかって、ほぼそのままのメンツで昼食。某中華屋で五目そばをいただく。せっかくちゃんとした中華屋だったんで酸辣湯麺が食べたかったんですが無かった(泣)。

板橋に戻って数時間仕事して終わり。おととい池袋で三脚買い忘れたことに気がついて、今日もバスで帰りに池袋へ。週に3回とか行きすぎだろうw。だってそのまま家に帰ってもつまんないんですもの(泣)。

またビックのカメラ館いって三脚探す。20分くらいウロウロして、結局ええのめっけられず(泣)。まあいいや。というわけでみつぼへ…超満員(´・ω・`)じゃあ大勝軒へ。今日はもりそば。相変わらずナミでもハラいっぱい。しかも今日は朝も昼もガッツリ食ったよ。明日の朝が怖い(泣)。

しかし、みつぼは相変わらず大人気だなあ。いいことだ。

西巣鴨まで戻ってきて、銭湯でも行きたいなあ…と。なぜかは全くわかりませんが、木曜日はやたらと銭湯に入りたくなるんですw。しかし、たまに行く銭湯は木曜日定休。いつもは諦めるんですが、今日は銭湯入りたい感がMAXまでいってしまったので普段行かない方もう一軒の銭湯へ。この界隈の銭湯の充実っぷりって。もう少し歩けばまだまだあるしなあ。

この普段いかない方の銭湯になぜ普段いかないかというと、風呂がかなり熱いのに水風呂が無いからなんですね。しかし今日はもうそんなこと気にしないw。タオル持ってないから番台でタオルもくださいって言ったらロハで貸してくれました。なんていいおばちゃん。ちっさいセッケンまでロハでくれた。

そう、ここは番台があって、ひろくてジイさん達が碁でも打ってそうな感じの脱衣所があって、正面奥の壁にはでっかい風景画がある、まるで昭和な感じの銭湯。嫌いじゃありません。建物は古いけど小ぎれいにしてるし。そしてもう一つの要素が、やたらと話しかけてくる地元のジイさん達w。今日は喰らいませんでしたが。

まあでも熱くて長時間は入れません。カランで水出してかぶるけど、とても追いつかない。結局15分くらいで退散。やっぱりここは難しいw。

寝る前の駄文

相変わらず、21時頃寝て0時過ぎに起きてしまった…。やっぱりハラいっぱい晩飯食べるのがいけないんでしょうね。とは言っても、朝昼がほぼ無しに等しくなってきたので晩ごはんくらいはちゃんと食べたい。それでも痩せないんですけど(泣)。

あまりガッツリでなくそれなりにまぁまぁな定食とか食べようと思うと大戸屋とか便利なわけですが、今の通勤圏に無い(泣)。くそう前はあったのにな。そば屋も無い。ラーメン屋だけは何故か何軒もあるのでラーメンばっかりになる(泣)。牛丼系の店もゼロだしなあ。本当に東京なのかここw。やっぱり早く引っ越すべきじゃな。

Coolpix P7000、早くでないかな~。まあ出始めは高いから少し待つかもしれないけど。これで200mm相当まではカバーできると。DP1sが28mm相当F4。とにかくこいつが最優先。これで撮れるものは全てこれで撮る。DP1sで撮れないものを(しかたなく)他で撮る。重さ的にはGF1+20mmF1.7だよなー。あとはオリンパスから出る75-300mm。まあしばらくはD5000+35mmF1.8か。P7000用のテレコンが出ればいいんじゃん。

…そういえば、昨日池袋でもう一つ買う物があったのを忘れてた…。三脚。ちっさいの。持ってるんですが半壊してるので、また買おうと。やっぱり手ブレ補正無しで高感度も弱いDP1sには必要です。明日も行くかw?一旦そこそこ簡単に行けると分かったら行きまくりなのはw。定期券の意味がなくなってしまうわ。

普段の通勤カバンに放り込みっぱなしにするのはCoolpix 7600かEX-V7でいいかしら。ケータイで写真撮ることもあるんですが、今のハイブリさんからデータ引っこ抜くのが面倒くさくて…。本当は先日売り飛ばしたEX-Z1くらいのサイズのデジカメがあればいいんですが。

そんなわけで、久しぶりに引っこ抜いてみましたw。結構あるな。

ふつうのラーメン(Hybrid W-Zero3)
どこのラーメンか全く記憶がないけどチェーン店だよな。なんでこんなの撮ったんだw。でもこのチャーシューは僕が好きな感じのやつだな。

まつりちゃん
どこぞの夏祭りのキャラクターですが、あまりにも絵が地味で「キャラクター作るイミ無いじゃん!」て見た瞬間に地下鉄の中で大爆笑してしまったやーつ((C)ハライチ)

高崎だるま弁当 (Hybrid W-Zero3)
先月草津の帰りに高崎線でたべたダルマ弁当。まぁまぁおいしかった。

Coolpix P7000!!!

こんだけ毎日毎日カンカン照りで雨も降らない状態が続きますと、台風も本当にありがたいですやね。街路樹のみなさんも生き返ることでしょう。しかし自分の行動範囲はあまり降らなかったな。いや降ってたのかもしれませんが、8:40から18:30まで一歩も外でなかったしw。

今日もラーメン食って帰宅。今日は家の方の駅の近所。大盛り食べましたが、明らかに昨日の大勝軒チャーシュー麺並のほうが量多いんですけどw。今日くらいならまだ食べれる。つーか食べたいw。今朝トロロめし食べたのになあ。やっぱ昼SOYJOY2本ではアレかw。本当にやりましたよ。明日以降もなるべくやりたいですが、多分早めに飽きそうw。明日は午前中外出だからそのまま外でメシって可能性も高いな。

そして、家に帰ってきてデジカメWATCHを見たら…
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100908_392382.html
P7000ついにキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!海外発表ですがどうせすぐに日本でも出るわ。

http://imaging.nikon.com/products/imaging/lineup/digitalcamera/coolpix/performance/p7000/sample.htm
海外の公式サイトにはもう実写画像も載っていましたが…キレイ!コンデジにしては!!P6000よりかなり画質よくなったわ。もうコンデジなんか嫌とか思っていましたが、これくらいならイケる!!GRD3に匹敵するんじゃないの。よし、毎回もってくデジカメに仲間入り確定w。DP1s、P7000、あと何がいい?やっぱりD5000+35mmF1.8かすら。あとは18-200mmじゃなくて70-300mmにした方がいいのかもしれない。

本当はSD15とP7000とかがいいのかもしれないけれど、そうなると今度はISO800以上が使い物になるカメラがなくなる。P7000のISO800がソコソコ見られればねえ~。