投稿者「hideaki」のアーカイブ

まだ完全では無いけど

帰りのあたりは天気がそれなりに回復していたのでフツーに帰ってきてしまいました。明日の朝は怖いけど。まだ完全に体の方はよくなってはいないので、今日は定時にすぐ帰宅。帰ってくる途中にラーメンをしこたま食ってしまったので、家についたらすぐ寝ちゃって現在に至る(泣)。

ノドなんですが、クスリが切れてくるとまた痛くなってきます。要するに、僕は今消炎剤(痛み止め)と抗生物質を処方されているわけなんですが、痛み止めが効いている間は痛くない、でもまだ菌は殺しきっていないので、痛み止めが切れるとまた炎症が起きる、と。痛くなくなったのは抗生物質のおかげではなかったわけで(ド素人)。4日間分の薬が出ているんですが、4日間で治るんだろうか。

耳下腺炎って、よく調べてみると要はオタフクかぜと同じものなんですね。僕はオタフクやってないんでそれなのかも。まあいわゆるオタフクかぜのようにはノド腫れてませんが。まあ軽めで済んでよかったというか。アレ大人になってからひどいのをやると男は種ナシになっちゃうこともあるみたいですし((((((;゚Д゚)))))) ガクガクブルブル

まあ明日くらいにはノドは完全に回復しなくとも体は問題なく動けるでしょうから(今日も土日の疲れが少し残っていたくらいで)、あと三日間頑張るべー。本当は木金が会社の休みなんですが(それ以外に5日間夏期休暇が取れるんですがそれはこの前書いたとおり10月に(泣))、多分木曜日は出ないとアカンな。金曜日に千種君の本作成して、日曜にコミケ。

ひどい目にあった

全くこんな大雨の日に実家から出勤とは!!でも昨日の夜は北区がすごいことになっていたようで。ウチのあたりは比較的高台だから大丈夫でしょうけど。

んで明日はちょうど通勤時間のあたりで台風直撃っぽい。今日は家帰るのやめた方がいいかも??会社に泊まろうかな。

寝れないときは物書きに徹する

明日は5:30に起きようとか思っていたのに全然寝れないーーーー!!金曜土曜と寝すぎたか!?あと、夕方に1時間ウトウトしてしまったのが敗因か。何か暑いし。とりあえず眠くなるまで文章を書こう。

今実家で僕が使っているパソコンは昔使ってたDELLのInspiron 700mですが、これも別に普通に使うには何の問題もないそこそこいいノートです。3年前はこれを仕事で週の半分は持ち歩いてたし(よくやってたな)。が、やっぱりねっころがって使うには今のmini 10がいい。欲を言えば、あと200g軽かったら普段の持ち歩きにも使えたんですが(SSDに乗せ変えたので少しは軽くなりましたけどまだ1.1kgはある)。解像度とファンレスは本当に文句なしです。液晶の色もS101より綺麗。文句言いたいのは厚み、重さ、キーボード(色々なノートのキーボードを使いましたが、EeePC S101のキーボードは素晴らしい)。

EeePC 4G-Xでもソコソコ持ち歩きにはいいんですが(激安ネットブックの中で一番軽い910gというのは取り得)、解像度が800×480なのが(アドエスと一緒って)。正直Firefox、Openoffice、Irfanview、サクラエディタ、ViX、FFFTP、Lhaca+、7-ZIP、だいなファイラー、K-Lite Mega Codec、あとすぐ思い出せないけどフリーソフト数本入っていれば持ち出しPCとしては何の問題も無いのでSSDが4GBしか無いのは大した問題じゃありません。WindowsXP SP3にこれら全部入れてWindowsのいらんファイルをチョコチョコ消していけば1GB余るくらいです。まあとりあえずはこれでもいいんだわいな。

なので、まあ急ぎはしないけど、重さ800g以下くらいのネットブックが\4万以下で出たら買ってもいいかなとは思ふ。今800g切ってるのって富士通Loox U、ソニーVaio type P、工人舎SK&SCくらいでしょうか(Willcom D4とかは入れてあげないw)。さすがにどれも\4万は切ってない。Vaioは論外ですが(VaioとMacは死んでも買いたくない!)、あとのどれかが特価で\40000切るようなことがあったら買っちゃうかw。あとはAtom N450が出るまで待つか…何やら来年になりそうな噂もありますが。来年なんて待てないやいw!

何か眠くなってきたような気がするw。ねよう。

病院の選び方

ノドの状態は結構安定。ツバを飲み込むときにまだほんの少しだけ痛みがありますが、昼前までに比べれば天国です。ツバを飲み込む回数を減らそうとすると口がツバでいっぱいになってしまって(またそういうときに限ってツバがいっぱい出る)。

ノドなんで本当は耳鼻咽喉科に行くべきだったんでしょうが、普通に内科でまったく問題ない検査と投薬をしてもらったわけで、こういうビミョーな病気のときにどの病院に行けばいいのかってどうやって判断すればいいんでしょうかね??

何の関係も無い話。世の中は海苔P逮捕でかなりショックな方がいるようですが(「俺が代わりに~」みたいな電話が警察にいっぱい来ているそうでw)、僕はかなり世代ではあるものの大丈夫だなあ。むしろ海苔さんは嫌いなほうだったかもしれない(「夢冒険」だけはとても好きな歌です)。誰だったらそんなショックを受けるだろうか。基本的に芸能人なら誰がやってても驚かないよなあ…w。ワイドショーでこの件にコメントしている芸能人の半分はテメーもやってんじゃねーのかとw。たとえば工藤静香は好きでしたが、仮に工藤静香が同じことで逮捕されても、まあビックリはするでしょうけどひとしきりビックリしたあとは「…やっぱりね…」とかはきっと言うと思うなw。

しかし、あそこまでの姿を見せられても「俺が代わりに~」とか言えるほどまだかつてのアイドルに対して夢見られるのは正直すごい。そこに痺れたり憧れたりはしないけど。逮捕されてから「デビューから現在までの軌跡」的なものがあちらこちらの番組で見られますが、見ていると劣化ぶりがハンパないじゃないですか。あれを見ても現実に戻らないのが凄い(笑)。

世のアイドルマニアで多分一番辛い立場の人

しかし、病院の待合室でサンジャポを見ていたんですが、あのアイドル好きウーチャカにとって「酒井容疑者」って呼ぶのはものすごく辛かっただろうなあ…と。悲しんだり激怒したりしているかつてのアイドルマニアのオッサンは数多けれども、TVの前で感情を殺して「容疑者」って呼ばなければならないウーチャカはかわいそすぎる。来週のカーボーイあたりで言わないかしら。カーボーイは録音していないけど、久しぶりに聞いてみようかしらん。

すげー

昼を板橋駅近くの沖縄料理屋で食べて、さっそくもらった抗生物質を飲んでみたら…。

そのまま実家に向かったんですが、ちょうど横浜駅を過ぎたあたり(一時間くらい経った頃?)から、ツバを飲み込んでも喉が痛くなくなった!喉が腫れているところをさわってみたら腫れがひいてる!!薬効きすぎじゃね??抗生物質スゴス。

半分安心

病院行ってきました。正直ノドがずっと腫れてるので咽頭ガンとかだったらどうしようとかかなり((((((;゚Д゚)))))) ガクガクブルブルな一週間だったんですが、とりあえずエコーで見た分には悪性腫瘍では無さそうとのことです。「ジカセン」「ジカセン」と仰ってたんですが全く字が思い浮かばなかったので「どんな字書くんですか」と聞いたら「耳の下の…」ああなるほど、「耳下腺」。ここが腫れてるらしいです。片方だけが腫れてしまうのは結構珍しいとか。

ひとまず抗生物質を4日間飲めと。さらにその間に血液検査です。一応腫瘍マーカーの検査まで入ります。まだ安心できんな。

まだまだよくならん…

具合は結構よくなったと思っていましたが、一日MHEやってきて夕方帰ってくるとまた熱がぶり返しとる。まあ昨日のような悪寒だのフラフラ感だのは無いんですが、とにかく喉が痛い。メシ食べるのはもちろん、ツバを飲み込むのも辛い。こんなときに明日の夜は実家に泊まって猫の世話をしなきゃならんとは…。とりあえず、近所の病院が日曜も営業はじめたんで明日の朝行こ。

この状態で「エンタ」を見たら余計悪くなりそうw

なおってきた

昨日の日記を書いたあたりではものすごい悪寒に襲われていて、この季節に信じられないくらい厚着してエアコンも切ってフトン+毛布にくるまっていないと耐えられないくらいゾクゾクしていたんですが、その状態でしばらく寝ていたら何とか収まってきまして。最大38.4度までいったあとは計るたびに体温も下がってきて(さすがにその状態だと3時間に一回くらい起きちゃう)、朝6時くらいの時点で37.1度。やっと悪寒もなくなりました。かいた汗の量もハンパないですがね。1.5kgも体重が減ったわ…。

これなら今日は外に出られますな。風呂入ったら結構頭もスッキリしたし。しかし、喉が痛い他はカゼっぽい症状が何にもないんですが、一体なんなんだろうか。

カゼ????

今朝起きたらなんだか体がフラフラ。冷房に当たりすぎたときのようなダルさが3倍ひどくなったような感じ。まあ冷房のアレなら次第に治るだろうということでとりあえず会社には行く。

…いつまでたっても治らない。昼休み寝ましたが駄目。むしろどんどん辛くなってくる。15時ごろもう無理と思って、午後半休にして帰ってきてしまいました。途中薬局でいろいろ買い込んで。

家に帰ってとりあえず寝る。2時間くらいで目が覚めたでしょうか、体温測ってみたら38.3度(泣)。カゼ??インフルじゃなきゃいいけどなあ。数日前からやけに喉が痛いんですが関係あるかしら。

明日はTRPGの日ですが行けるかしら。治ってほしい。それまではひたすら寝る寝る。