戯れ言」カテゴリーアーカイブ

おしりパンチ

プリキュア8話まで見た!やっと自分がこのアニメにノッてきたような気がする。どうもノらないと続けて見ていけないんですよね。レッカペで一休み中。

よく思い出してみると、例えば「仮面ライダークウガ」「おジャ魔女どれみ」。どちらも第一話見てからしばらく見なくて、10話くらいをたまたま久しぶりに見てそこからハマッたんですよね。最初から見続けるのって難しいかもしれないw。

「ブロッサムおしりパンチ!」まあ話には色々聞いておりましたが、やっと実物を見た。なんか一連の流れの中で必然性があってやるものなのかと思ったら、別にそうでもなかったw。宮迫がよくアメトークで言ってる「何でいきなりそんなもん放り込んできたん!?」が脳裏に浮かぶw。

今日は有意義なアキハバラ

起きる。どうしてもインドカレーが食べたいので池袋に行くw。やっぱりダイエットはだめかw。

行けばガッツリ食べる。ヤサイもガッツリカレーもガッツリ。ナンも食べる。でもナンはこの前のアキハバラの店の方が圧倒的においしい。多分こっちの方が油が少ないのでカロリーは低いんでしょうけどw。

ついでに色々お買い物。家の電気コンロが死にかけなんですが、直すよりは卓上のIHレンジ買った方がいいんじゃないかと。どうせ今年中に引っ越すつもりだしw。まあ今はほとんど使わないんですが…。

安いのは\6000くらいでありますね。まあ、今すぐ必要なわけじゃないので保留。

スキャナ Scansnap S1300。やっぱりビックだと\27000くらいする。高い。保留。

何も買わないのもアレなので、クローズアップレンズなど買ってみる。VR18-105用で使うので67mm径のを。これでシグマの17-70と同じくらい寄れるようになるでしょうか。高いのもあるけれど、安いのは\2000くらいで買えるんですね。

S1300が安いところは無いかと思ってアキハバラへw。昨日いったじゃん。で、電車の中でケータイで調べてると、店頭で安い店は無い模様。行く前に調べろよ。まあ結果的に行ってよかったんですが…。

アキハバラに着いてから、前は汎用のACで使えるのがないか探してだめでしたが、今度はジャンク屋でノートPC用のACが山積みのところに行って使えそうなのがないかどうか見てみようと。

で、行ったらありましたよ。ちょうど富士通のが。まあ多分まるっきり該当機種のではないでしょうが、おそらくハマるであろう端子の形してて16V3.5Aのが(必要なのは1.5A)
\780でゲット。

その後、ふらりと入った輸入食材屋で、ダイエットにいいものをめっけました。ターキーと豆のチリ。98% Fat Freeだそうですよ。結構でかいのにまるごと一缶食っても420kcalくらい。おお、明日とあさってはこれを1缶ずつ食べよう。豆食ってりゃ人間死なないんだ((C)某武器商人)

さて、家に帰ってきて、ACをつけてみる。とりあえず端子はピッタリ。コンセントに電源を挿してスイッチON…極性が逆だったらどうしようとか今更思うw。

電源ランプ点灯、初期化動作開始!おお動いた万歳。よかったよかった。そして思いついて良かった。また無駄にアキハバラ行くところだったw。新しいスキャナも欲しかったですが、まあ性能的に不自由しているところはグレースケールで直接スキャンできないこと以外はありませんでしたから…。あとでPhotoshopかIrfanviewでバッチで変換しちゃえばいいし。まさか\780で解決できるとは。

何しにアキハバラに

今日は仕事。まあ、自分自身の仕事ではないんですが、どうしても会社のあちこちで月末の締めが行われているので、サーバ関係がおかしくなったりしないかと一応待機。

まあヒマですよ。おかげで普段やらんこと色々やったけど。ファイルサーバの整理とかDBのトランザクションログの削除とかシステムログの整理とか。こういう日もたまに欲しいなあ。二月に一回くらいは週末一日出てもいいかなあ。普段はいらんことばかりに振り回されているから…。

で、昼休みにネットなど見ていると、またぞろデジカメ欲しい病ですよ。いい写真撮りたいときはもうほぼ揃ったんですが、あとは普段。特にノラ猫撮り用。前々からずっと課題(泣)。高速起動、高倍率ズームが絶対条件です。Coolpix S6000とかどうじゃろと思って帰りにビックでも寄るべかなあと。画質に関してはDP1sに慣れるとこの世の全てのコンデジの画質がゴミに見えてきますが、まあそれはしょうがない。

何やら問題は無さそうだったんで、15時に会社を出て、まずは有楽町のビック。有楽町線から上がると1分でカメラ売り場に行けるから超便利ですw。

超高速起動のふれこみですが、実際にさわってみると全然そうでも無いんですよね。これでは動き回る猫を撮るには間に合わない予感。ヤメ。

次。そのまま山手線乗ってアキハバラ。降りる。

…アレ?そういえば、有楽町でデジカメ見たあと買うためにアキハバラ行こうと思ってたんじゃん。カメラ買わないなら別に来る理由は無いと気がついたw。

本当にやることがないので、しょうがなくゲーセン行ってまたエリア88ですよ。しかし、本日のハイスコアを見たら175万点台。マジ!?どうがんばっても173万点台までしかでないような…。とりあえずシンで始めてまあ気合い入る入る。普段やらない6面のボスでミサイル発射まで待ったり。取り逃した隠しアイテムは3面のユニコーンくらい。そして、9面までは今までもアイテムを一切買わずにきていたんですが、今回はハイスコアを狙わねばならんので10面も何も買わずに。

シンで連射付きだとラスボスのコアもアッサリ死にますな。しかしやっぱり173万点台。仮に3面でユニコーンを取って一度も被弾しなければ、買取が7000くらいでしたっけ?あとまあ打ち逃した敵も若干いますが、それでも175万点行くんだろうか??もしかして考え得る最高スコアだったのかな?恐ろしい人もいるもんだ。

って、何で20年も前のゲームをこんなにアツく…w。

結局ゲーム1回やっただけで終わりw。何て贅沢なアキハバラの使い方。改札をくぐると…ああ、新しいフードコートがオープンしたんですね。何てオサレなんでしょうか。本当にアキハバラw?

しかし、インドカレー屋があるじゃないですか!最近ハマッている身としては是非体験を。というわけで、\980のセット食ってみました。ちゃんとナンも注文してから焼いてくれます。

100430-155610_

チキンのトマトカレーとサグカレーでしたが、チキンの方はトマト風味よりヨーグルトの風味が強いような…あからさまに「これヨーグルト入ってます」的な味だったなあ。まあまずかないですけど。サグはトロトロでうまし。ナンはアブラでギトギトすぎね?この前のアキハバラの1000円バイキングの方がうまいナンだったと思います。カレーはこっちの方が丁寧に作ってありましたが(丁寧に作ってあることとうまいことはちょっと別だけど)。まあ、帰りに何となく食べたいときにはいいですな。

しかし、ここに関しては他の店の方がうまそうかも。とりあえずしばらくはアキハバラ行くたびに一軒ずつ試してみようかな。

●明日から本当にやることがない…。試しにどっかで一泊でもすっかと思ったら、ビックリするくらいどこもかしこも宿が無いw。やっぱり皆さんGWは色々おでかけされるもんなんですね。

箱根を登るのは今は難しいけど、最近まる一日歩いてなかったからあさってにでも都内をまた歩くかなあ。

4日の夜がステーキだから、3日から4日にかけて一泊できたらスケジュール的に無駄がなくていいんですが本当に温泉宿が無いねえ。4日に日帰りで奥多摩行ってみようかな。

自堕落の極み

昨日言ったことを何一つ守ってない自分が来ましたよ。

気がついたらカップラーメン4つ食ったとか、
フツウに酒飲んでるとか。

まあ、これで家にあるものを飲み食い尽くしてやるわー
まあ、無くなったのはラーメンと酒だけですがw。

明日は会社だから多分色々食べちゃうだろうなあ。

ドラクエ3をやってたら一日が終わった…やっぱりゲームはよくない(泣)。

「山里亮太の不毛な議論」
親が聞いているのを分かっているラジオで、

「キャバクラに行ったら『元ミス・オクラ』が居て『下の方もネバネバしてんの~』と聞いたら店中が阿鼻叫喚に包まれた」

とか

「SMクラブに行ってMコースで叩かれてたらS嬢が下手だったので『ペース配分!』ってキレたら『Mじゃないじゃん!』て言われた」

とかよく言うねこの人はw。いや別に批判じゃないですよw。煽ってるんですよw。大体母親に「パイパン母ちゃん」てラジオネームつけるなw。そして母ちゃんもそれを受け入れるなw。

そして、しずちゃんのスケジュールにかなり長い映画撮影が入っていたとか、最近ことあるごとにしずちゃんが他の人に「山ちゃんは一人でいける!」って言っているらしいとかw、もうコンビでいる必要が無くなってきているんですかねえ。

オタクのGW

さあーというわけで、何もやることが決まらないまま連休を迎えてしまった(泣)。まあ30日は出社になってしまったので(会社は休みですが、締め処理の関係で…)、とりあえず明日どうしよ。

一日はいろいろ買い物に使いたい。4日は年1恒例?デンジャーで肉食う人々な会。

よし、ダイエットでもすっかw。29日~3日まで5日間、一日500kcal制限。もちのろん酒無し。できるか!?無理だと思うけど一応w。

あとは家に居ようw。せめて絵の一枚でも描きたい…。あとプリキュアを追っつかないと。見るスピードが遅いのは、グッと来るキャラが居ないからだろうか…。今のところそれに一番近いのはシプレだかコフレだかだなあw。

顔が

今日は、月島の店に2週間ほど顔を出していなかったので飲みにいったんですね。しかしながら今日書きたいのはその店に関してじゃなくて。

店を出て駅前の公衆便所に入って顔を鏡で見たら、真っ赤。元々酒飲んでも顔色が変わらないタイプなはずだったんですが、実は土曜の草津の居酒屋でもかなり真っ赤になっていました。体のどこかが悪いのか???とりあえず定期的に顔出している店は一通りいったので、しばらく酒を控えたい…。

ゴールデンウィーク、まだ何をするか決めていなかったりしますw。東海道の続きを歩こうかと思っていたんですが、次回は箱根の登りな上にここ一週間ずっと腰が痛い(泣)。やめ。30日は出勤せなあかん風になっているんですが、29日、1~5日はお休み。本当にやること無いわ。草津でも行くかw。まあ、きっとどこも空いてないでしょうけど…。

月曜からいろいろあった

アキハバラにおととい出来たガンダムカフェ。まあ私はいつものKSTでのんびり温泉につかって水芭蕉をいただいていたのでオープンには行けなかったんですが、会社の人が行ってきておみやをいただきました。歯ごたえの無いぬれせん「軟弱者せんべい」と「ガンダムカフェ人形焼」w。せんべいのラベルにはもちろんセイラにひっぱたかれた直後のカイ・シデンさんのイラスト。しかし、結局「ガンダム」いうたらファーストになってしまうのか。まあこういうのは他にもいろいろあったんでしょうけど。

あら人形焼おいしい。原材料みたら、ちゃんと小麦粉・砂糖・鶏卵・小豆あん・膨張剤・乳化剤・ソルビットと、妙な化学の力に頼ったものじゃないのね。偉い。ごちそうさまでした。

しかし、アキバ系のニュースを見てたらオープンの土曜は最大で2時間半待ちだったようですね。オタク恐ろしいw。ウチの会社の人も日曜に行って一時間待ったということでしたが。おらはもう少し寂れてきてから行こうw。

帰り。まずはららぽーとの東急ハンズ。カビだらけのシャワーカーテンを買い換えるだけのつもりだったのが…気がついたら新しい通勤カバンを(泣)。基本的に、僕はバックパック型がいいんですね。さりとて、モロにバックパック的なのは(最近はそういうのかついでるビジネスマンも結構いますが)嫌で、ちゃんとビジネス用カバンのメーカーが出してるやつがいいのです。で、しょったときにタテヨコが変わるのも嫌で(昔ひどい目にあった)、横長のまま背負うのも嫌で、そうなるとほとんど無いんですねこれがw。今まではノーマディックのを使って5年くらいたったんですが、結構ボロボロになったんで今日カバン売り場見たら結構そのテが増えてる。今日見ただけでも4メーカーから出てました。カッコいいのはSamsoniteでしたが、ちょい厚みが。結局Solo-Touristつーメーカーのを買いました。カバン詳しくないので有名なのかどうかは知りませんw。

あとはなー、一泊の旅行に行くのにちょうどいいバッグが欲しいんですが、今日はちょうどいいのが見つかりませんでした(泣)。通勤で使うカバンは書類が多いのでバックパック型でいいんですが、旅行の場合は小物が多いのでバックパックだと全部底に集まってしまうんですね。どういうのがいいんだろうか。

ノーマディックの「Wise-walker」シリーズはいいカバンなんですが、とにかくポケットが多い。ギミック好きの僕でもウンザリするくらい多い。今まで使っていたカバンなどは、途中で中のポケットを半分くらい切り落としましたからw。結構軽くなりましたw。

僕の父親は超カバンキチガイで相当な数を持っているんですが、やはりその血が(泣)。カバンって、売り場でどんなにいいと思っても、実際に自分で何日か使ってみないと善し悪しが分からないんですよね。荷物の多さとか持ち方とかも人によって千差万別でしょうし、万人に100%OKってカバンはおそらく存在しないんでしょうね。とにかく自分に合うものを探し続けるしかない。お試し制度とか欲しいわw。

最後。有楽町は帝劇地下でラーメン食べようと思って、なんだかんだ言って週に一度は入ってるラーメン屋でつけ麺だけ頼んだら…「『今日は』ホッピーいります?」あれー覚えられてたw。もの凄く店員が無愛想な店でそういうのとは無縁かと思っていたんですがw。まあ、本当は飲むつもり無かったんですがせっかくなのでホッピーいただきました。しかし、実はいつもこの店でラーメンとホッピー頼んで困っていることがあって、
・まずホッピー来る
・ラーメンができあがるまでに一杯飲む。
・ラーメンができあがるとほぼ同時にナカおかわりする
・ラーメン食べながら2杯目飲む
・とは言っても最初の一杯は勢いよく飲んでるので、2杯目はラーメン食べながらだとそんなに進まない
・ラーメン食べ終わっても2杯目が7割くらい残る
・ラーメンは食べ終わっているのでそんなに長居したくない
・腹は結構いっぱいになっているのでイッキには飲めない
・しかし、結果残ったホッピーをグイグイ無理矢理押し込む
・キツい
これなんですw。今日もこれでした。焼酎をおかわりせずに残ったホッピーだけを飲むってテも無くは無いんですが、ホッピー飲みとしてそれは基本的に禁じ手だと思っているのでw。よっぽど体調が悪い(なら飲むなという意見は友愛)とき以外はあまりやりません。ラーメンのトッピングをツマミにできる店なので、ツマミで2杯飲んでからラーメンというテも無くはないですが、多分それだとラーメンいらなくなっちゃうw。麺で酒飲むのは難しい。ご飯ものなら僕は余裕で酒飲めるんですが。

結局疲れる

帰宅。疲れを取りに温泉に行くわけですが、やっぱり帰ってくると疲れるw。まあ、疲れた一番の理由は重い荷物しょってそのままアキハバラに買い物に行ってしまったからだと思うわけなのですがw。さらに、買いたい物が売り切れだったという(泣)。

昨日は結局飲みに行きました。でも行って大正解。入ったら「あらお久しぶり」ああやっと顔を覚えていただいた。苦節4回。まあ冷静に考えたら東京から100km以上離れたところになじみの飲み屋が出来るって凄いなw。相変わらずおいしいです。ホッピー2杯、水芭蕉2合、ゆずナントカサワー。結構ベロベロ。帰ってネット見ていたらいつの間にか寝た。

寝たり起きたりを繰り返していたら9時。宿を出て、セブンイレブンでちょっと朝ご飯買って湯畑で食べて、煮川へ行ってみる。昨日入り損ねたんで。

…また下駄箱にクツが山ほど。もう今回は諦めました(泣)。しばらく行ってなかった地蔵の湯に行ってみる。最初は人が他に一人だったんですが、すぐにわらわらやってきて一杯に。浴槽につかれないほどの人数になってしまったので、ここも出る。こちらも昨日入れなかった白嶺の湯へ移動。

浴室の作りは煮川の湯みたいですが、もう少し広い感じです。最初地元の方とおぼわしきジイさまがお一人いましたが、すぐに一人に。40分ほど独り占めできました。バスターミナルから結構近いですが、結構穴場かも。あまり熱くはなかったですが、ぬるくもなく。

少し時間が余ったので最後に湯畑を眺めていたら、湯の花を売ってるじゃありませんか。これはちゃんとしたやつですね。初めて買ってみることに。家の風呂が楽しみ。

今回の帰りのバスは30分遅れでした。やっぱ疲れる。帰りだけ特急乗るってのもアリかもしれんな。

gdgd

まず、翁の湯。西の河原に行く裏通り的な場所にあるので、まだ入ったことが無かったんですが、まだ入ってない残りは4箇所しかなくなってしまったのでw。

行ったら、ちょうどオッサンが出て行くところで、20分ほど独占できました。ここは結構ぬるい。熱めがいいにょー

歩いているうちに段々空から白いものが降り始めていたんですが、風呂から外を見ているともはや猛吹雪(泣)。今回はさすがに大丈夫だろうと思って結構軽装で来ているのです(泣)。まあしかしさすが山の天気。すぐに晴れるw。

30分ほどで出て、次は白峰の湯へ。こちらもまだ入ってないとこ。実はいつも泊まっている宿に近い風呂だったりするんですが、これもメインストリート的な部分からはちょっと外れた場所なので今まで行くことが無かったんですね、ちょっと探すのに手間取りました。分かってみれば別に難しい場所でも何でもなかったんだけど…。

入ったら、「掃除中」の札。しょうがないので別のところへ。煮川へ行ってみたら…下駄箱に5人分くらいのクツ。あの狭さでこれ以上人数が増えるのもあり得ないのでまた別のところへ。煮川から湯畑に向かう途中の千代の湯にしました。ここは入ったことあるんですが、人居なかったからw。

翁の湯よりちょっと熱めで浴槽も深め。ここも20分くらい独占できましたが、親子3代と思われる一団がドヤドヤ来たので退散。

とりあえず宿に戻ってきました。別に宿の風呂でもいいやw。

ああしかし、スルメがうますぎて止まらない。後で胃がやられそうな気がする…。最近会社で梅こんぶばっかり食べてるし。コレステロール高い人間は食わない方がいいのか?でもタウリン豊富ならいいんじゃねーのという気が。

このままでは腹がいっぱいのままですわ。まあ、その分酒だけ飲んでれば安上がりということもありますが…w。水芭蕉だけ買ってきてひたすら飲むだけってのもアリだな。まあ、でも飲みに行こ。