いつも会社行くみたいに月島で降りて、豊洲?潮見?新木場?若洲周辺?ビックサイト周辺?お台場一周?勝どき?築地?で寿司食べて帰る。こんなルートどうじゃろか。いややっぱり海が見たいし。EX-FH20さんとEX-V7さん持っていきます。なんか最近「一眼はニコン、コンパクトはカシオ」になってきたな。カシオも小型デジカメで1機種くらい単三電池のを出してくれたらいいんですけどねえ(FH20は単三でありがたい)。QVシリーズはもう無いしねえ。
月別アーカイブ: 2009年1月
意外に動くもんだと
今日は美術館2件と、クツをそろそろ買い換えにアメ横へ。疲れすぎたので詳細省く(泣)。クツはずっと探してたMerrelのがあったんですが、結局見つからず。別のを買いました。まあこれはこれで気に入ったのでいいや。
親から、何やらの景品でもらったらしいハンドロールピアノをもらいました。前々から鍵盤は欲しかったんですが、実に弾きづらい…いや自分が鍵盤さわるのも10年ぶり以上だったりするんですけど(笑)。それでも右手はそれなりに動くもんですな。やってたのがエレクトーンなので元から左手はそんなに動かないんですけど。ああでも弾くの楽しい。本当はエレクトーン欲しいんですけど(やっぱり右手左手左足が使えないと僕は弾けない)今のとこじゃ置くのは相当無理があります。せめてもっとそれなりにマトモな鍵盤をそのうち買うか…。
アメ横の帰りに吉池で買った連中(笑)。55ホッピーって、名前だけは聞いたことありましたが実物見たのは初めてなのでさっそくゲット。こういうのものだったんですね。確かに味がかなり違います。もっとビールっぽいです。かなり気の抜けたビール(笑)。こういうものって、ヘタにオリジナルに似せようとすると失敗するんですよね(笑)。ハイッピーはまだ飲んでません。
明日どこを歩くか、まだ決めてません…。
ついに本命登場?
サンディスクが圧倒的な高速性と長寿命を実現した安価なSSDを発表、古いPCでも利用可能に
ついにキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!よし、今年の夏はこれと1.5TBのハードディスクx2に変えるぜ!!!PentiumM1.2GHzとRAM1.2GBのLavieたんでも大して速くないSSDに変えただけで別物になりましたからねえ。メインマシンの起動ディスクがSSDになったら一体どれだけ快適になることやら。
古いマシンを使い続ける予定の方も、ディスクだけはこれのPATA版に変える価値は充分にあると思います。
相変わらず。
この前買ったEX-FH20、あとは小さけりゃ完璧なんだがなあ…と思ってたらこれだよ!全くいつもサイコー(泣)のタイミングでものを買ってしまう自分。FS10は凄く薄くて軽いねえ。まさに普段持ち歩き用にいい…。が、まあV7で充分は充分なので買わない。V7じゃないとノラ猫は撮れないし(ズーム倍率が3倍とか4倍じゃ近づくとすぐに逃げてしまう猫を撮るには全然足りない)。
出だしから疲れた
なんか出だしから忙しい一週間じゃったなあ。まあ3連休ですからゆっくりゆっくり。そして今日も自宅でホッピー。
ゆっくりゆっくりしたいところですが、正月で正直少し太ったので(泣)、日曜日は歩きまくります。月曜は録画見ながら家でちょいと仕事ですかね。さて日曜はどこ歩こうか。出来れば30km以上。都内はいいかげん飽きてきてますが…。
酔ってるといろんなところに飛ぶよーー
酔ってるといろんなところに飛ぶよーー
「探偵物語」。原作者はハードなストーリーを考えていたのに、TV化に際してパロディ的な面がクローズアップされて、でも結果的にそれが大ヒットになったと。
「ギャラクシーエンジェル」のことでしょうか(笑)。
※泥酔注意
かなーり飲んだぞ。家でここまで飲むのは珍しい。
で、そんな感じで酔うとたまにどうでもいいことを突然思い出したりします。
Peter Paul & Mary の 「Puff the Magic Dragon」。本来ならこの世代の歌なんて僕は知らないハズなんですが、父親がドンピシャなもんで、僕が小さい頃にこういうのを沢山聞かされていて覚えているんですね。Beatlesしかり、John Denverしかり。まあ、本来アニソンしか歌えないハズの僕が会社で団塊の方々とカラオケする羽目になったとき、こういう歌が歌えることで本当に助かった場面が多々あったりしますが。
この「Puff」というドラゴンの話。昔のPC-98の「ティル・ナ・ノーグ」にもたま?に出てくるパフってドラゴンがいたもんで(このRPGは、シナリオ&マップ自動生成で一生遊べるという触れ込みでした。それは、本当です)、昔からある民話に基づいた歌だと思っていたんですね。
ベロベロ状態で突然思い出しちゃって調べたもんで調べきっていませんが、どうもそういう感じじゃなさそう?またいつか思い出したらちゃんと調べることにしましょう。なんという尻切れトンボ。でもティル・ナ・ノーグのパフはこの歌から取っただけな気がする。ドラクエで言うメタル系スライムみたいな「逃げ足早いけど経験値超持ってる」敵キャラで、赤と白の服を来た髭面の「サタンクロス」ってのもいましたし、終盤で経験値稼ぎにもってこいの「クリーピングワイン」という敵も居ましたから(言うまでもなくWizardryのCreeping Coinのパクリ)、ケルト神話から取ったキャラ(ティル・ナ・ノーグという言葉自体はケルト神話に出てくる常若の島)とネタで持ってきたキャラがごちゃまぜでよくわからない(笑)。
いやゲーム自体は超超超名作RPGですよ。いかなる皮肉も含まなく。
Endless Merry-go-round
気がついたら、大晦日から酒飲んでない日が無い。昔に戻ってきた…。まあでもここんとこ体調も最悪で酒一口飲むとエグくて苦くて喉を通らない時期もありましたから、こんなにカパカパ飲めるということは体調も戻ってきたってことなんですかね。体調が戻ると酒量が増える。いいんだか悪いんだか(笑)。まあ、飲めているうちは大丈夫なんでしょうな。しかし飲んだせいで体調悪くなったらどうするんだ。
今日は平和。今日だけ平和。
そして今日プログラムのリリース。多少の問題をはらんだまま(笑)。まあすぐに直しますが…直せれば(泣)。データベースはむつかしい。
で、早々に退散。アキハバラに寄ってSDHCカード買って、万世の立ち飲みでホッピーをやっつけようと思ったら満員(泣)。粋家でつけ麺とレモンサワーやっつけようと思ったら満員。王子の居酒屋も満員。世の中は不況じゃなかったのかーーーーー!!!!
結局王子で回転寿司食べて、スーパーでホッピー買って帰宅。最近は家で飲むホッピーがおいしくなってきた。家で飲むホッピーがおいしいならもう外で飲むことないですね。回転寿司とか食べる必要なかったわい(泣)。これからは家飲みがナウい。
昨日の「いいとも」閲覧中。横浜開港150周年キャラ?「ハマっこなので底抜けに明るい」
ここに根暗なハマっこが居ますが何かーーーーーー!
寝ろ寝ろ
早めに寝ようと思ってみても、作ったにゅうめん食べて缶チューハイ1本飲んだらもう1時過ぎかよ。全く。23時までがえらく早い一日だった…。本当に、ハッと気がついたら23時になっていたので諦めて帰ってきたという感じ。
風呂入ってカモミールティー飲んで寝よ。