「IJP:イジュウインパーク」

「IJP:イジュウインパーク」
いやー今日は面白かった!やっぱり伊集院は意地悪でないとw。しかしオテンキが失敗するとは思ってなかったなこりゃ。正直番組としてもオテンキがレギュラーから居なくなるとかなりキツイのでは…。過去のラジオの色々な企画で、「筋書きの無いドラマが必ず面白くなるとは限らない」((C)ナンシー関大先生)が相当身にしみたはずの伊集院さんでしたがこれは必ずイケると思っていたんですかねえ。直後の表情を見るに、失敗したとき用の対応を考えていなかったぽいでしたもんね。あの伊集院が。

それより何より、2クール目は一体どうなるのやらw。相当不安を煽って終わりましたが、確かにラジオでも何週か前に番組が裏側でゴタゴタしているとか言っていたよねえ。0:30からのUSTREAMの放送見たいけど、起きてるだろうか。つーかUSTREAMとか見たことないんですがw。確かカネがねえカネがねえとか言っていたような記憶が。スポンサー絡みか。

オワタ

恐ろしい一週間が終わった。多分来週も「恐ろしい一週間」だろうwwww。そんな一週間の最後を飾ったのは帝劇地下のラーメンとホッピー。結局フツウに朝昼夜食った(泣)。

明日は予定が詰まっておるなあ。そんで日曜は今日残った仕事かたさな。何も書くことなくてすみません。

疲れが取れてないなこりゃ

今日も今日とて回転寿司食って帰る。やっと少し飽きてきたような気がするw。

なんか、メシ食べるのにも疲れてきたような…。このまま何日か断食とかできればいいんですが、まあきっと明日になればまたバクバク食べちゃうんだろうw。飲み物だけで一日過ごせないかな。コーラ飲むと結構腹ふくれる気が。一日中コーラ(ZERO)を飲んでやろうか。

何か光のように過ぎてしまった一週間だった。まだ明日残ってっけどw。

皆様は、3時半からアレ見るんでしょうか。僕はやめときます。多分見たとしても途中で寝る自信があるわw。

めずらしい…

昼下がり…某営業から「なんかディスクの空きがありません的なエラーがでるんだけど」

見に行くと…Cドライブ残り1MBwww。Windows95以降で起動ディスクの残りが1MBとか初めて見たわwwww。動くもんなんですねw。まあ色々入らなさそうなファイル消して何とか使い続けられそうですが、珍しいもんを見た。

●「けいおん!」強し~アニメキャラ“ヨメにしたい”ランキングで上位独占
http://www.rbbtoday.com/article/2010/06/23/68620.html

↓いやこうだろ
1. 真城りま(しゅごキャラ!)
2. 真紅(ローゼンメイデン)
3. 小野氷月(王都妖奇譚)
4. おタマ(キャッ党忍伝てやんでえ)
5. 飛鳥ももこ(おジャ魔女どれみ)
6. 白鹿野梨子(有閑倶楽部)

今日は解放

今日は19:00に解放された。回転寿司ガッツリ食べて帰ってきました(酒はなし)。

こんな日くらい早く寝たいなあ。ちょいと週末の予定を立てなきゃならんのですが、まだ明日以降でいいか…。色々と面倒くさい週末になるなあ。このクソ忙しいときに(泣)。

コミケの原稿は、やはり当日から描き始めることになるんでしょうかw。

こんなTシャツが出ていたのね…ちょっと欲しい。
http://shugochara-goods.com/

あ、一つ思いついた。「ちゃんと笑える『しゅごキャラ!ぷっちぷち』を描いてみよう」とかw。問題は自分にお笑いの力量が無いこと(泣)。

きっと買う

Android採用の“クラウドブック”東芝「dynabook AZ」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/20100622_375938.html

これこれこういうの!!こういうのを待っていた!!!欲を言えば700g台に収まっていただけるとありがたいですが…でも、バッテリ駆動時間が凄く長いですね。この記事ではAC無しで色々テスト、6時間使用してやっとバッテリが半分なくなったとか。もうそれだけで欲しいw。さあ後はモバイルルータですな。

今日一日、半年ぶりくらいに一日アドエスちゃんで過ごしてみる。ハイブリちゃんも一緒。やっぱり通勤中の某ちゃんねる閲覧はアドエスの方が1万倍楽だw。このまま行こう。

あれだけ探していた半夏厚朴湯がほぼどのドラッグストアでもお手軽に(お手頃ではないが)

家帰ってきた。まあ月曜から疲れる疲れるw。おかげで収穫も色々ありましたが。少しでも進んでいればいつかは最後まで行くさ…。

これから洗濯…w。毎度毎度「昨日やっとけばよかった!!」的な後悔を。

会社を出たのが22:00だったので、晩ごはんはゆで太郎で冷やしエビ天とろろ大盛り。昼ごはんは無きに等しかった上におやつ等無しでここまで来たのでまあ何でもうまいよねw。

豊洲ビバホームのマツキヨに寄ってシュミテクト購入。前はずっとシコンコート買ってましたが、歯の付け根がやたらとしみるようになってきたのでシュミテクトに変えてみました。1ヶ月も使ってると本当にあまりしみなくなりますな(全く無くなるわけじゃないけど)。続けよ続けよ。

あとは、武田薬品の「ストレージ」タイプHってやつ、先日電車の広告で見て、「神経性胃炎」「のどのつかえ感に」「漢方」あれこれもしかして半夏厚朴湯じゃね?と調べたら超備後。これならどこでも手に入りそうでいいな。高いけど。飲みたくなったときにはこれ買おう。

しかし、箱をよく読んだら本当に半夏厚朴湯だけなんですね。わざわざストレージとか名前つけてっから他にも何か配合されていると思ったんですが。

3種類あって、タイプHが半夏厚朴湯、タイプIが安中散、タイプGが半夏瀉心湯。タイプIについては、安中散なのなら大正漢方胃腸薬飲んだ方がずっと安いと思う。成分の量が違うのかしら(調べるのは面倒くさい)。

素直に喜んでいいものやら

というわけで、ハイブリからアドエスに戻してみた。あー動作が軽い。あーキーボードがあると文字入力が楽。あーaccesskeyに対応しているとrep2が超使いやすい。なんだこれw。全然いいじゃん。やっぱりハイブリのWindows Mobile6.5って、WindowsMeみたいだよなあ…。せめてIEだけでもWindows Mobile6.0のに戻せたらいいのに。

アイフォーン(笑)とかAndroidって使ったこと無いんですが、軽いのかしら。なんかAndroid搭載機は中国のやっすいのが色々アキハバラで出回り始めたっぽいのでそのうち一台買ってみよう。

FOMA網が使えて5時間くらい通信できて通信料月\5000くらいのモバイルルータが出たらハイブリ解約してもいいかもしれぬw。いや別にPHSは使うわけだから解約するこたないわ。機種の分割払いはしょうがないし、3G分は使わなきゃ\0だし、PHSパケットは定額Gだとロハだし。

と思ったら、
http://www.bmobile.ne.jp/sim/index.html
こんなのあんのね。300kbpsか。別に出先で動画サイトガンガン見たりは無いと思うので、別にこれでいいかも。動作確認機種一覧を見たらハイブリちゃんでも使えているようなので、モバイルルータを抜きにしてもこれ買ってもいいかも。通信費安くなるわ。月\5250の3Gパケット料が約\2500くらいに。どうせ調子いいときでも500kbpsくらいしか出てないし。

今のW-SIMをアドエスで使って、ハイブリは3Gだけで使えればいいんですが、W-SIMが刺さってないと3Gが無効化されちゃう。ならば契約情報の無いW-SIMはどう?そんなのウチに4枚くらいあるんですがw(初代ZERO3、nico、nine、アドエス)。というわけで試す。

わ、使えた!なんなんだこの仕組みw。これで解決じゃん。まあアドエスとハイブリ2台持ちにはなってしまいますが…。つーかアドエスじゃなくてもいいね。nineでもいいな。あとはB-mobile simを買うかどうかやね。

帰りたくない(泣)

疲れた…。

朝7:00に起きる。旅行のときでも朝キッチリ起きてしまうこの体質がたまに恨めしくなります。9:00くらいでいいのに。やることないつーの。後で共同浴場に行くので、宿の風呂で時間潰すのはヤメ。昨日3回も入ったしw。

しばらくネット見たりネットを見たりしてひまつぶし。起きたらもの凄く腹へってたので、昨日食べようかどうか迷った例のカップヌードルBIGと、あと元々朝ご飯として買ってあったクリームパンを食べる。結構腹が苦しくなる(泣)。

もう時間も潰せなくなったので、8:30くらいに宿を出る。とりあえず散歩。西の河原を一番上まで歩いてみる。ツツジが咲いているという看板が出ていたので楽しみにしていくと、もう終わりかけでシオシオ(泣)。周りの緑はとっても綺麗ですが。

SDIM0249
池とかあったんですね。雪が積もっているときしか上の方まで来たことが無かったので知らなかったw。

露天風呂の方に降りる。ぽてぽて歩きながら戻る。露天風呂も一瞬考えましたが、やはりここは煮川に行くべき。というわけで煮川へ。

9:20頃。おお誰もいない!奇跡!煮川の湯を独り占めできるなんて幸せです。久しぶりの熱い湯。しばらく湯をかけてから入り、また上がって床に座りながら湯をかける。このままぼーっと一日中居たいくらいですw。そのうち連泊で来よう…。まあ、草津の湯に連泊でずっと入りっぱなしだと体中が痛くなってくるような気がしますが。

40分くらい独り占めできました。その後数人増えまして、10:15頃退出。熱い湯に(つかりっぱなしじゃないけど)1時間近くも居たので、体が疲れ切ってしまいました。もう川原湯とか無理(泣)。帰る帰る。

セブンイレブンに寄って何か帰りに読むものを物色して、結果ゴルゴ13を2冊w。ゴルゴって、腰を据えてちゃんと読んだことは無いんですが、こういうとき買っちゃうのよね。結果的に結構それなりに読んだような気がするw。ちゃんと揃えようかしらん。いやでもそうすると旅の楽しみがw。

10:45のバスに乗って長野原草津口へ、その後11:27発の吾妻線、13:15発の湘南新宿ラインで帰る。もちろん高崎からはグリーン車。これだけでも旅気分がかなり違ってきます。楽だし。

王子で回転寿司食べて、週末おわり。また明日から地獄だぜーフゥーハハアー

ところで、DP1s用に外付けのストロボが欲しかったんですが、よく考えたらD5000用に買ったPZ42Xをマニュアル発光で使えば何とかなるんじゃんということに帰ってきてから気がついた(泣)。次からもってこ。本体よりでかいストロボになっちゃいますが…。SB-400が使えればいいんですがこいつにはマニュアル発光無いしねえ。さっき試しに使ってみたら、マニュアル発光マニュアル露出で適当にやってればなんとかなりそうw。

本日最後のお風呂

3回目のお風呂終わり。肌がピッカピカになった。要はPH2の酸性湯で表面が溶けてるってことなんでしょうけどw。デコのあたりがボコボコし始めていたのも全部取れた。まあ顔の場合は表面がピカピカになっても作りが0点ですからどうにもならんのですが(泣)。

フツウの温泉に入るような感じで入っても、そんなに効果は無いかもしれない。草津は湯がとにかくあふれんばかりの豊富さなので、熱めの湯を探して(煮川か凪?喜美も熱かったような)湯につかるのは数分、あとはとにかく桶でお湯を体にジャパジャパかける。何杯かかけたら腰掛けてしばらくぼーっ。体が冷めてきたらまた何杯かジャパジャパ。それでも体が冷えてくるようなら、また数分湯につかる。※源泉かけ流しでない温泉やかけ流しでも湯量の少ない温泉でやると多分怒られると思う

あとは、湯の出口から直接桶に汲んで、顔をしばらくつける。目の辺りは力まず、だら~っと。これを湯を替えながら5分くらい。目の疲れがかなり取れます。これは家のお風呂でやってもいいもんです。ウチはユニットバスなんで桶なんてずっとありませんでしたが、これをやるために桶を買いましたw。体が耐えうる限りの熱い湯を使うのがいいと思います。ウチだと48℃とか。

どっちも、湯治に来ているジイ様達に聞いたままですw。でも先人の知恵は偉大。後者は家でもできますので是非試してみてください。デスクワークの人間やプログラマなんて一日中画面見っぱなしですから。

※これでも目の疲れが取れないときは、僕は「サロンパスAを目に貼って寝る」というやっちゃいけないワザをやりますw(もちろん目は閉じた状態で)。メチャクチャ効きますが、禁止事項なのでお勧めはしません。一応何十回かはやって何の問題も起きてはいませんが。公式にこれができるようなものを出して欲しい…。

…なんか外から凄まじい雨音が…。