月別アーカイブ: 2009年1月

罠がー

23:15帰宅ーーー。

自分が作ってきた社内向けプログラムが明日リリースなんで最後の直しやらをやっていたら、思わぬところで伏兵の不具合が。どうしても直しきれなかったんですが、まあとりあえずすぐに問題になる部分ではなかったので徹夜して直すのはヤメにしました。それでも会社出たのは23:00でしたが…。

明日は別の要件、明後日もまる一日なんやらようわからんシステムの研修で直すヒマがねえなー。3連休家でうなってみっか。

今日は絶対に家でゴハン作って食べると決めていたのにこんな時間とは。それでも作って食べますけど。まあにゅうめんだし。豚とナスとあぶらげで実にうまそうなにゅうめんになるに違いない。あ、ネギ忘れた…。本当は2把食べようと思っていたんですが、さすがにこんな時間ではヤヴァい。1把。

まあこれはこれでそれなりの文字数になったからいいか。

今日も今日とてさくら水産でホッピーですよ。ああしまった。昨日ホッピーにしとけば8日連続でホッピーだったのに(笑)。

何かもの凄く書きたいことがあったのに綺麗に忘れました。やっぱりネタ帳的なものは持っておくべきでしょうか。

こういうときにPDA(やらスマートフォンやら)は意外に「サッ」「パッ」「かきかき」とかできないんですよね。使い方が下手なんですかね。その辺はPALM(モノクロのDragonball世代)の方がよかったですやね。ジャンクで買ったWorkpadがありますが、あれを持ち歩いたらいいのか(笑)。Dragon Bane専用機でしたが(笑)。VisorDXも捨てなきゃよかったなあ。やっぱり乾電池駆動のPDAは貴重ですよ。Cassiopeia E-55はまだ持ってますが。モバギのモノクロモデルも捨てなきゃよかった(しかも2台)。

どうしてすぐこういうジジイ話になりますかね。本当にトシとりましたやね。

さくら水産、ホッピー外1中2と食べ物2品で\1350くらい。実に良心的。なんかそういうことが書きたかったような気もするけど、釈然としない(笑)。鳥のカラアゲ、チリパウダーが添付されていておいしゅうございました。なんかそういうことが書きたかったような気もするけど、まだ釈然としない(笑)。

さくら水産で働いているチューコクジンのおねいさん達は、日本語あまり上手じゃありませんが(かなり上手な方も居ますよ)、「ホッピーのナカ」は知っているんですよね。あれ冷静に考えると凄いですよね。

いやこれは前々から思っていたことで、今日書きたいと思ったことと違う。うーむ。一体なんだったんだろう。惜しい。

やっぱり疲れるなー

あまりゆっくり休んだ感覚のない9連休でしたが、実際仕事に行ってみるとえらく疲れる。やっぱり仕事はしていなかったんだなあと(笑)。明日明後日はめちゃんこ忙しいので、今日はとっとと帰ってきました。途中飲み屋の誘惑にもマケズ、西巣鴨までたどり着いて、でもラーメン屋で大盛り。酒は無し。

でも、家に帰ってくる途中、コンビニで缶チューハイx2(泣)。

そんなこんなで、去年は8ヶ月ほどダラダラと仕事してるんだかしてねーんだかわかんないような状況でしたので、今年はアタマから仕事がんばんべよ。

技術の進歩を目の当たりにした

買ったEX-FH20、相変わらずマニュアルなんぞ読まずに使っていたんですが、ネットでこれの情報をたぐっていたら「ハイスピード手ブレ補正」つーのがあると知りました。通常のセンサーシフト手ブレ補正に加えて、高速連写で撮影した画像を合成してブレていない画像を作成保存する機能とか。どこにあんの?と探して、シーンモードの一つとして用意されていると発見しました。さっそく。

…すげえ!

cimg0186
430mm相当、シャッタースピード1/20でほとんどブレてない画像が出来てる(写っているもんは気にすんなw)!!もちろん撮るときの液晶画面はガクガク揺れていましたよ?

ちなみにこの機能をオフにしたらこんな感じ。
cimg0187
そりゃブレるっつーの。当たり前だっつーの。

なんぼ高速連写つったって、その場でのシャッタースピード以上の連写はできないわけで、あれだけガクガク揺れている画像をシャッタースピード1/20×20の画像合成でここまで作れるのは凄い。そのうち光学系での手ブレ補正なんていらなくなっちゃうのかも。

ホッピーホッピーホッピーホッピーホッピー

…さすがに5日連続でホッピーを飲むのは初めてかもしれない(笑)。

ああでも何故か昨日も今日も家で飲むホッピーがうまい。焼酎の違いですかね??今飲んでるのはメルシャンのホワイトパックですが、こんなの過去何度も家で買ったと思うんですが…。

先ほどうにのん様とのアキハバラで、僕はキーボードを買ったんですね。前に使っていたキーボードに水をぶっかけて壊してしまい、その後に買ったフツーのキーボードでは机の狭さに比してハバが広すぎてしまい。

正直前に使っていたキーボードは値段と使いやすさ、そして大きさのバランスから言ってとても気に入っていたんですが、同じものを買うのも芸がないので別のを買おうかと、クレバリーのキーボードがいっぱい売ってるアノ店へ。しかしどうも気に入ったのが無い。前のに似たのがあったんですがこれは売り切れ。

しょうがないので、\900のテンキー無しのを買ってきました。しかしこれよく見るとかなり変態的なキー配置。慣れるかしら。そして、多分近いうちに結局前のと同じのを買う予感(笑)。しかしキータッチって、店の売り場でちょこっと展示品を打ってみても家で本格的に使ってみるとまた違うもんですね。ようするに今日買ったやつはひどい(泣)。まあ、しばらく(一週間?)これで。

ああ、でも前のはテンキーがついていたんですが、ノートもよく使うのでテンキーの無い生活には何も不自由しません。テンキー無しでもいいかなあ。

cimg0091
今日の高尾頂上の富士山。こっちがEX-FH20。RAW撮影→PhotoshopCS3で現像→長辺1280にリサイズ、jpg保存。

dsc_0657
こっちはD40+Sigma 17-70/F2.8-4.5 Macro HSM+C-PLフィルタ。処理の流れは上と同じ。

色とかちゃんと合わせなくてすみません。構図も同じでなくてすみません。ちゃんと比べられないですね。生まれてきてすみません。

FH20のRAW撮影の遅さも、普段の撮影なら気にならないですね。連写の時は諦めますがその分秒間40枚というアホみたいな速さで連写ができるわけですし。HD動画も綺麗だし、20倍ズームも楽しい。EX-F1が出たときに、どっかのニュースサイトで「これこそがデジタルカメラ2.0だ」と言っていましたが(インプレスだったかな?)、まあ表現に関してはともかく(笑)、本当にそんな感じ。あとはこのデカさだけが…。さすがにカバン入れっぱなしカメラにはできない(笑)。あと、なんぼRAWで撮れるとは言っても根本的な画質は(たとえD40とは言え)一眼レフに一日の長がありますので、ちゃんと写真撮ろうと思って家を出る日は両方持たなきゃなりません。で、どちらもポッケには入りませんので両方を首からさげていたんですが、ぶつかると危ないし傷つきますから、互いが接触しそうなところにクッション的なものを貼っておかないと駄目だと。そんでポッケにはEX-V7を入れていたわけですからもうアホの極みですね。

さらば優しき日々よ?もう戻れない?

朝6:30に家を出て、高尾行って、薬王院にお参りして、頂上で写真撮って、降りて、JR高尾駅で立ち食いそば食べて、うにのん様宅へお邪魔して、昼食御馳走になって、一緒にアキハバラ行って、ひとしきり買い物して、帰ってきて酒飲んだらもう正月も終わりだぁな。なんて短い9連休だったんだろう。まあ、想像通りでしたが(笑)。

いいこともあった!高尾でおみくじ引いたら、生まれて初めて「大吉」が出ました。大吉凄いね。いいことばっかり書いてあるね。と思ってたら意外にそうでも無い項目もあるね(笑)。

「恋愛:誠意を尽くしても相手は柳のようです」

…生まれてきてすみません。

俺は反省などしない

結局今日もホッピー飲んでるじょー。家で一人で、だけど。明日は5:30起きですのでゆっくり飲んではいられませんが。高尾のケーブルカーは始発に乗りたいので。

レトルトのおでんと、スーパーの総菜の鳥天。この三日間おでんを食わされ続けて、すっかりおでん中毒になってしまいました。本当はちゃんと買ってきて作ろうかと思ったんですが、夕方からじゃ間に合わないのでレトルトに。まあこれはこれで。

今年の目標とか去年の反省とか、何かもう書いても無駄な気がしてきましたので今年は書きません(笑)。Que sera seraで。

しかし年末に一つだけ反省。まあ自分の本じゃありませんでしたが、コミケ当日の夜中にコピー本作るのはトシのせいか疲れる…。あんなギリギリはもうやめにしたい。いや自分の本じゃありませんでしたが自分の本でも同じことになるに決まっているので(笑)。いつものパターンからいきますと、今年は夏も冬も落ちるはずですのでまあ大丈夫でしょうが…。しかし、たまには3日目以外で申し込んでみようかとも思ったので、どうなるかは分からない。

改めて、明けましておめでとうございます。

正月も3日になりまして、ようやく正気に戻ってきたような気がします(笑)。改めまして、皆様、明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。

2日間、いや大晦日から、いや30日のコミケの打ち上げから飲みっぱなしでした(笑)。とは言ってもコミケの打ち上げを除いた3日間で飲んだものと言えば、焼酎甲類1L&ホッピー6本、ワイン3/4本、シャンパン3/4本x2、日本酒少し、こんなもんか…。随分と酔っぱらった気がしますが。大晦日に至っては実家に居たものの最後の記憶がありませんし、母親に「あんたは酔うと理屈っぽくなる」と罵られる有様(笑)。

というわけで、実家の近所の氏神様にお参りした以外はほとんど何もしてません。しかし父親と一緒に、自分としては数年ぶりにゴルフの打ちっ放しに行ったところ惨憺たるザマ。これはきちんと超ハイスピード動画でフォームを録画しなければならんと思って新たなデジカメを買う理由をデッチあげました(笑)。

ハイスピード動画といったらカシオしかありません。それも2機種。高いのと安いの(笑)。高いのは本当に高いんです。10万円です。ちょっといいめの一眼レフ買えます。ので、安い方を。それでもアキバ最安で5万円でしたが…。ううむ最近散財モードだ。D40のレンズ一本買った方が良かったか。本当は新たにネットブック買おうかと思っていましたが、何だかLavieたんをSSDに交換したら別物のように快適になってしまったので、これでいいやと。ただバッテリだけは交換したいですが…。どうせ重さはほとんどのネットブックと同じくらいですし。一応EeePC4G-Xもあるし。

というわけで今日実家から帰ってきたんですが、途中アキハバラでゲット。このEX-FH20はハイスピード動画と共に26mm相当からの光学20倍ズームも搭載されておりまして、ついでにRAWでも撮影が出来るわけでして、さらに単三電池で動く、1280×720の動画も撮れる、と大きさを除けばほぼ完璧なスペックで御座います。S710買わなきゃよかった…まあ父親の誕生日プレゼント代わりになったからいいや(誕生日プレゼントにしては豪勢だな!)。

20倍ズームを試すのにアキハバラの近くでベストスポットと言ったら上野動物園。帰りに寄ってきました。しかしRAWの書き込みは遅いな。10秒近くかかります。しょうがないか。

cimg0019

cimg0030

cimg0035

cimg0041

とりあえずこんな感じ(リンク先画像は横1280pxにリサイズしています)。

17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO HSM用のC-PLフィルタも買ったし、明日も午前中は晴れそうなので、朝イチで高尾に行ってきます!!これで本当に新年がスタートできる(笑)。

のっけから暗澹たる前途を思わせるような酒の飲みっぷりの連続

まったく新年から何も書いてなくて大変申し訳ありませんが、この飲みっぷりだと無理だーー!!

…明日の夜は家に帰るので真面目に書きます。

とりあえず、明日は帰りがてらカシオのEX-FH20買って帰るぞー!!